« Software Update 11/1 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/1 »

1.11.2006

IT系っぽいニュースのメモ 11/1

AMD、Opteronを価格改定 - Opteron 1000/100シリーズの価格も公表 [MYCOM]

BootCampの最新パブリックベータがリリース--入力デバイスのサポートを強化 [MYCOM]
キーボード周りのドラーバーの改善は非常にうれしいところ……Win用のキーボード導入すれば問題ないって言えばないんだけど(ぉ
早いところ電源周りを整備してほしいなと思う今日この頃(現状はモニタの省電力機能とか使えないんで)

Mac OS X Leopard続報公開 - Top Secretはどこまで明らかに? [MYCOM]

Vistaのパッケージは「長期保存対応」 [ITmedia]
どうせOEM版しか買わないんで、ボク的には関係ないですけど
コメント欄にてご指摘いただきましたけど、現在のOEMパッケージみたいなのはないって話もあったっけ
……こんな高い中継いらないよなぁ……とか思ってたら、某投手のことを思い出してしまったorz

Microsoft,「Office Live」の最新ベータ版を11月15日から提供 [IT Pro]

新iPod shuffleの発売日が決定 [MYCOM]
決戦は11/3

アップル、新iPod shuffleに対応した「iTunes 7.0.2」を公開 [INTERNET Watch]

写真で見る「ソニー VAIO type G」 [PC Watch]
ソニー「VAIO type G」開発者インタビュー ~ソニーが本気で取り組んだ、ビジネス向けモバイルノートPC [PC Watch]

Windows VistaのIE7でアドレスバーにttpスキーム(2chでよくあるアレ)で入力してもちゃんと移動できる [ぷろじぇくと、みすじら。]

ソニーのバッテリ回収問題、PC業界全体の年末商戦に影響も? [CNET]

「ITメタボリック症候群」に,ご用心! [IT Pro]
ボク的に当てはまるかは別にして、「あるあるある~」と「クイズ100人に聞きました」(古っ)状態になってしまいました……

NEC、一体型デスクトップPCで電源が入らない不具合--対象商品を無償修理 [CNET]

誰も買わなかった「地獄」ドメイン [ITmedia]

公取、「0円」についてソフトバンクに説明求める [INTERNET Watch]
主要各紙で報じられるのが「一部で景品表示法違反の疑いがあるとの報道」らしい……

XNA Game Studio Expressを触ってみよう! [@IT]

FairPlay DRMを解除しないMacアプリFairGame [Engadget Japanese]

A4Tech NB-57D バッテリーフリー光学マウス [Engadget Japanese]

PSPから見るSCEと久夛良木の歴史 [ふーがのぺーじFC2分家]
東雲さんの崩壊日記改経由

Wiiのバーチャルコンソール初期タイトル発表 [ウナム日月の乱筆乱文お許しください]
なかなかいい感じのラインナップだと思います
いつまでも「暴れん坊天狗」とか「いっき」とか「わくわく南北戦争」言っててもしょうがないし(ぉ
NES/SNEタイトルだと「ディグダグ」「マッピー」とかもそのうちはいるだろうし……ボク的には「SPY vs SPY」あたり入ってくれるとうれしいかな
MDタイトルは、MDシューティングの傑作「武者アレスタ」が入ってなかったんで必ず入れてほしいところ
後は定番中の定番のマイコーを是非
PCEタイトルだとボク的には「シュビビンマン」シリーズ・「キックボール」「ワラビー」と言ったメサイア作品が入ってもらえると……(TT
あとはPCEシューティングの傑作「マジカルチェイス」や「スプリガン」「エアロブラスターズ」あたりは是非とも入ってほしいですね~

マイクロソフト、「AoE III」の拡張パックが登場 WIN「Age of Empires III: The WarChiefs 日本語版」 [GAME Watch]
とりあえず購入予定

オープンソースな大人のオモチャ、「GP2X」ってなんだ? [ITmedia]
エミュ好きな人は知らないわけないと思われる半島生まれの携帯ゲーム機
しかし、この手のガジェットを紹介すると必然的にROMのことも話すことになるんだけど……SB系ならやっても不思議はない?(w;;;;;;

がんばれ!アドミンくん 第48話 [@IT]

|

« Software Update 11/1 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/1 »

Kommentit

VistaはOEM版廃止されるようなことを聞いたのですが
実際のところどうなんでしょうね?
メーカー製PC等への供給は残るようですが、HDDや
FDD等へ添付して販売する形はなくなるとか

Kirjoittanut: | 1.11.2006 12.14

>VistaはOEM版廃止されるようなことを聞いたのですが

そう言えばそんな記事を貼ったこともあるような(ぉ

正直な話、中継OSにお金かけるのもどーかなって思ってるんで、ぺけぽんがどーしようもなくなっちゃったりしない限り、Vistaに乗りかえる気もあまりないんですよね
らBlackComb出るまで待とうかなってのが正直なとこで
……いつ登場するのか分かりませんけど

Kirjoittanut: 凛子 | 1.11.2006 14.52

> オープンソースな大人のオモチャ、「GP2X」ってなんだ?
上記タイトルの記事URLが違うようです。

Kirjoittanut: | 1.11.2006 15.46

>> オープンソースな大人のオモチャ、「GP2X」ってなんだ?
>上記タイトルの記事URLが違うようです。

URL修正しました
ご指摘ありがとうございますm(__)m

Kirjoittanut: 凛子 | 1.11.2006 17.40

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

« Software Update 11/1 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 11/1 »