« Software Update 9/24 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/24 »

24.10.2006

IT系っぽいニュースのメモ 10/24

MCE 2005 がドメインに参加するための方法 [ciro日記]
やまにょん@サーバー管理者日誌経由
何でわざわざこんな仕様変更しているのか謎ですね……

Oracle OpenWorld 2006 - 青か赤か"Choice"せよ--AMD Hector Ruiz CEO、マトリックスのコスプレ披露 [MYCOM]

ついに結ばれたAMDとデル--両社CEO、「Oracle OpenWorld」に登場 [CNET]

期待を裏切らないバルマー [@IT]

グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表 [CNET]

How to Install Internet Explorer 7.0 Bypassing Genuine Windows Validation [Flexbeta]

「Linuxサポートはオラクルにとって戦略的価値あり」:Ubuntuプロジェクトの創始者が語る [CNET]

Web 2.0の挑戦者:セマンティックウェブブラウザを目指す [CNET]

きょうから番号ポータビリティ 準備万端、いざ決戦 [CNET]
MNP希望者は8%、うち61%がauへの移行を希望--KLabアンケート調査 [CNET]
ソフトバンクモバイルが「予想外」の料金設定--通話料を“無料”に [CNET]
絶対何かたくらんでるな、あのハg毛髪の不自由な人(マテ↓

ソフトバンクの新しい料金体系がお得どころかぼったくりな件 [ブログちゃんねる]
hardでloxseな日々経由
あのハg

高橋名人の伝説が携帯でも! ハドソンが携帯電話に「1.6SHOTRADIO」を配信 [MYCOM]

大麻栽培PC [Engadget Japanese]

WPC TOKYO 2006 - UMPC「SmartCaddie」の新製品、「EX」を見てきました [MYCOM]
WPC TOKYO 2006 - 燃料電池PCやちょっと変わった周辺機器の話題 [MYCOM]

500GB 3.5インチHDDが2万円割れ [PC Watch]
キタ!とか思ったけど、やっぱりWDか~……orz

アラン・ブラフォードの「OnlineGame 2.0」論 [GAME Watch]


Firefox 2.0に入れ替えてみた
<2.0に対応していたアドオン>
・Dr.Web anti-virus link checker 1.0.14
・Gmail Manager 0.5.3
・Japanize 0.7.1
・NoScript 1.14.5
・Permit Cookies 0.6.2
・Talkback 2.0
・VideoDownloader 1.1.1
・翻訳パネル 1.4.14
・Tabbrowser Preferences 1.3
・Google Pagerank Status 0.9.7

<未対応のアドオン>
Google Pagerank Status 0.9.6
・Irvine ContextMenu 1.0
・Prefbar 3.3.1
・Tabbrowser Preferences 1.2.8.9

ボク的にはPrefbarとIrvine ContextMenuが対応してないのが痛いかも
しばらくすれば対応してくれるとは思うけど

|

« Software Update 9/24 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/24 »

Kommentit

正式対応ではないですがMR Tech's Local Installで互換性のチェック回避すれば
Irvine ContextMenu使えますよ

Kirjoittanut: | 26.10.2006 12.15

教えられるままにインスコ→Irvine ContextMenuの互換性チェックを無効化…………ハラショー!(感涙

本当にありがとうございました

Kirjoittanut: 凛子 | 26.10.2006 12.25

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

« Software Update 9/24 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 10/24 »