IT系っぽいニュースのメモ 10/18
DirectX 9.L will be a DirectX 10 for Windows XP ? [NyaRuRuの日記]
昨日のDirectX 9.0L=DirectX 10?って記事に対してのお話
Intermittent memory corruption occurs in the binary data that is stored on a compressed NTFS file system drive on a Windows XP-based computer [Microsoft]
セキュリティホールmemo経由
吐血
Mac Pro+Boot Campのパフォーマンスをチェックする [PC Watch]
マイクロソフト、電源管理機能を強化--「Vista」に新しいスリープ機能が搭載 [CNET]
Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに [IT Pro]
ボクもシステム組み直したりすることそれなりにはあるんで結構困る……
XPのアクティベートでも面倒だと思ってたってのに、それすらもダメとなると……(遠い目)
致命的なハードウエア故障が発生した場合に限り,ユーザーにWindowsの新たなインストールを許可する
ありえない……くたばれレドモンド
マイクロソフト、仮想化フォーマットの利用を自由に--OSPで公開 [CNET]
マイクロソフトの建前と本音 [IT Pro]
……お前はツンデレ言いたいだけちゃうんかと子一時間(ry (やけに懐かしい感じのするコピペ)
「24/365のフルオートメーションを」- HPが目指す「完全なる」仮想化・自動化環境 [MYCOM]
マイクロソフト、ヤフーは窮地にどう対応すべきか--グーグルのユーチューブ買収で [CNET]
米ヤフーの「内憂外患」--グーグルとの差は「開くばかり」か [CNET]
「Firefoxがマイクロソフトを動かした」 Mozilla Japan、近く新バージョン発表へ [CNET]
「PlayStation3」にFirefox搭載可能か [GIGAZINE]
「iPodがMDの代替機器として普及」私的録音補償金管理協会が調査報告 [INTERNET Watch]
代替品だからカネをくれって言いたいんだろうけど……どういう論拠なんだろう、理解しがたい
素直に「カネほしいからくれ」って言った方がまだマシ(マテ
買うときには海外から個人輸入するのとどっちが安くなるのか検討することになりそうな感じですね(ぉ
シャープ、「W-ZERO3[es]」用更新ソフトウェアを公開 [ITmedia]
韓国が抱える悩み - ブロードバンド大国の現状と、進みつつある対策 [MYCOM]
8人に1人が「ネットから数日間離れられない」スタンフォード大が研究調査 [INTERNET Watch]
イー・アクセス千本氏「競争のないFTTH市場は大きな問題」と苦言 [INTERNET Watch]
形あるものいつかは壊れる。通電するものいつかは燃える? [Nutsecurity]
Ainol V1000 ファミコンメディアプレーヤ [Engadget Japanese]
ONDA VX737:MP3, OGG, FLAC, Xvid, DivX, ファミコン [Engadget Japanese]
……値段によっては微妙にほしかったり(ぉ
これさえあれば、いつでもどこでも「暴れん坊天狗」とか「わくわく南北戦争」が(バッテリのもつ限り)やりたい放題ですね
究極のゲーム用ディスプレイ [Engadget Japanese]
MacBookとMacBook Proが収納可能なバッグ「Radius」シリーズ発売--ターガス [CNET]
がんばれ!アドミンくん 第46話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit