IT系っぽいニュースのメモ 10/12
IBM、次期プロセッサ「POWER6」で「5GHzに近い高速化」を実現--10進数にも対応 [CNET]
Transmeta、特許侵害でIntelを提訴 [ITmedia]
焦点はやっぱり省電力機能
Portland Project、KDEとGNOMEに対応する共通インタフェースの第1版をリリース [CNET]
MSのバルマーCEO、ウェブサービス時代のPCの役割を語る [CNET]
ウェブサイト上で『click-to-run』機能を利用する・・・そしてソフトウェアはPC上で実行される
……そうしないとクライアント側のOSがWindowsである理由がなくなっちゃうしね(ぉ
Googleの“ブラウザで使える無料Office”を使ってみました [ITmedia]
「Google Docs & Spreadsheets」に埋め込まれた秘密のコード [CNET]
Windows Vistaバリエーション [PC Watch]
いまさら感あふれる話だけど貼っとく
サンと富士通、「Niagara 2」および「SPARC64 VI」の詳細を発表--高速化を目指す [CNET]
NEC、Blu-rayおよびHD DVDを「橋渡し」するチップを発表--2007年4月出荷へ [ZDNet]
200ドル台GPU頂上対決 - GeForce 7950 GTとRadeon X1900 XT 256MB版を試す [MYCOM]
アプリケーション互換性エンジンを無効にする [MYCOM]
トリプレットゲート,公衆無線LANで東西NTTと提携 [IT Pro]
料金が別途発生ってのは……
総務省、屋外でも利用できる5GHz無線LANの開放に向けた意見募集 [INTERNET Watch]
GoogleはYouTubeの訴訟リスクを受け継ぐ [ITmedia]
Googleは「どうしてYouTubeといっしょになったか?」 [ITmedia]
RFIDプラットフォームの相互接続運用に向けて [@IT]
米Yahoo!、デジタル版“タイムカプセル”に収めるコンテンツを募集 [INTERNET Watch]
「Eudora」無料化へ、Mozillaと提携してオープンソース版を開発 [INTERNET Watch]
ソニック・ソルーションズ、Eudora日本語版のサポートは今後も継続 [INTERNET Watch]
!
タブ型リーダーでPDFファイルを次々と閲覧する [ITmedia]
同時にいくつも開くときには便利そうだけど、そういうシチュがボク的にはあまりなかったり(ぉ
auの携帯電話でもJavaの“勝手アプリ”が利用可能に [CNET]
ビクターのVHSビデオが「IEEEマイルストーンに認定」 [MYCOM]
ブロッコリー、エヴァの世界を舞台にした推理ADV PS2「名探偵エヴァンゲリオン」 [GAME Watch]
……え?
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit