セキュリティ風味なニュース 10/24
米国の複数のRFIDクレジットカードに欠陥:暗号処理なしにカード情報が読み取られ、傍受されるほか、リプレイ攻撃も可能 [高木浩光@自宅の日記]
日本エフ・セキュア、個人向けセキュリティソフトを発売--未知の脅威に対する保護機能搭載 [CNET]
日本エフ・セキュア、5つのエンジンで検知するセキュリティ対策ソフト [INTERNET Watch]
ムーミン新版登場 - 「F-Secureインターネットセキュリティ2007」 [MYCOM]
Mina pidän Muumista!
ムーミンセキュリティ新版登場!(ムーミン以外のGUIもあります)
1ライセンスで3クライアントにインストール可能
前のバージョンはちょっと重めでしたが、ボク的にはわりとお奨めだったりします
え?前バージョン購入してる方は無償アップグレードあり?!……素晴らしいっ!(後でDLしとこっと)
米MS「IE 7のフィッシング・フィルタの精度は高い」とアピール [IT Pro]
ウイルススキャナ搭載のトロイの木馬「SpamThru」 [ITmedia]
オンライン・ゲームのパスワードを狙うマルウエアが続出 [IT Pro]
米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に [IT Pro]
対象は約960万個、費用は約510億円に--ソニーのPC用電池の自主回収プログラム [CNET]
NEC、国内向けノートPCにはソニー製バッテリを使っていないと発表 [CNET]
「セキュリティに完璧はない,Vista以降も改善を続ける」MSのセキュリティ責任者 [IT Pro]
米Microsoft、OSPを介して「Sender ID Framework」仕様を無料公開 [MYCOM]
続・携帯サイト管理者様へ。どうやら、IPアドレスによるアクセス制限が有効なようです [Nutsecurity]
会社におけるログの重要性を考える [@IT]
八戸信用金庫、一斉点検で約21,000件の顧客情報紛失が判明 [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2006/10/23> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit