« IT系っぽいニュースのメモ 10/11 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 10/11 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

11.10.2006

セキュリティ風味なニュース 10/11

本日は、月刊Microsoft Updateの発行日です

マイクロソフト、セキュリティアップデートの自動配信に不具合 [CNET]
MSの月例パッチ公開、自動更新で一時トラブル発生も [ITmedia]

Microsoft,「Windows Live OneCare」の新版をベータ運用開始,米国外でも利用可能に [IT Pro]

Black Hat Japan 2006 - ボットを自動収集して解析、ボットネットに対抗する [MYCOM]

ITセキュリティのアライ出し 第12回 PoCの内側 - Heap Spray(2) [MYCOM]

東芝、回収対象バッテリの判定プログラムと連絡先を公開 [PC Watch]

武力攻撃やテロなどから身を守るために [Nutsecurity]
元々こっち方面とかあっち方面からセキュ関係には興味を持った口なんで……(ぉ
応急手当のあたりは結構あやふやになってたんでチェキしなおしておくこと>ボク

検索エンジンへの入力ミスを狙う“攻撃サイト”に注意 [IT Pro]

今度は「DriveCleaner」 [インフラ管理者の独り言]
セキュリティホールmemo経由

スイス政府、IP電話の盗聴実験を実施 [ITmedia]

人とクマのセキュリティ・トレードオフ [IT Pro]

セキュアな無線LANを構築する技術を求めて [@IT]

セキュリティホール情報<2006/10/10> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 10/11 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 10/11 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.