IT系っぽいニュースのメモ 9/28
IDF Fall 2006 - Core 2 Extreme QX6700/Xeon DP 5300から始動するQuad Coreの性能とは [MYCOM]
オッテリーニCEO基調講演レポート [PC Watch]
ラトナーCTO基調講演レポート [PC Watch]
ルイス・バーンズ副社長基調講演レポート [PC Watch]
Intel、進化したUMPCのプロトタイプを披露 [ITmedia]
賞金総額100万ドル--インテル、マルチメディアPCのデザインコンテストを開催 [CNET]
「TCP/IP」が満25歳に、1981年にRFCとして標準化 [INTERNET Watch]
FSF、トーバルズ氏などからのGPLv3への批判に反論 [CNET]
米MS幹部「VS .NET 2002/2003はVistaに対応しない」と公表 [IT Pro]
「米国から罰の軽減を求められた」--MS独禁問題を巡り欧州委員会幹部が発言 [CNET]
IBMが特許ポリシーを変更。出願特許を公開 [ITmedia]
マイクロソフト、電子政府システムのルート証明書をWindows Updateで配布 [INTERNET Watch]
MS、楽曲のDRM回避ツールの開発者を氏名不詳のまま提訴 [CNET]
1.3公開されますた
こんなことができるのは著作権で保護されたソースコードにアクセスしたからに違いなく
推測で提訴できるんだ……
ソフトバンクが「インフラただ乗り論」に解決策,P2P型動画配信技術を公開 [IT Pro]
?
MicrosoftとYahoo!、IMソフト相互接続のための作業が完了 [INTERNET Watch]
マイクロソフト、「Windows Live メッセンジャー」のBREW版 [INTERNET Watch]
このスペックなら勝てる? Zuneが挑むiPodの独占市場 [ITmedia]
正直微妙なとこだと思う(ぉ
ボク的には、「マルチメディアプレイヤー」って単語から期待されるほどおシャレなデザインじゃないってのが……ねぇ
アップルの"iPhone"は来年1月登場? [Engadget Japanese]
モバイル・サイト用ドメイン「.mobi」,一般登録初日の申請は7万5000件以上 [IT Pro]
「官ではなく民間主導で」、経産省が流通システム標準化事業の成果を報告 [IT Pro]
サンCEOシュワルツ氏の日本語版ブログが運営開始--仏独語版なども順次公開へ [ZDNet]
Python v.s. Java - Zopeで有名なNuxeo、PythonからJavaへ [MYCOM]
アニメ作成機能とブログを組み合わせた「うごうごブログ」が公開 [CNET]
るーが
成功への第一歩--起業家へ贈る「付けて良い社名、悪い社名ガイド」 [CNET]
楽天、28日発売の「週刊新潮」の記事に反論~近日中に提訴へ [INTERNET Watch]
にまにま
KDDIと日立、携帯電話用「ミューチップリーダー」を共同開発--流通業や製造業向けに [CNET]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit
>「付けて良い社名、悪い社名ガイド」
筆頭は「携帯電話事業者のブランド名に『ソ○トバ○ク』なんて付けること」(マテ
…冗談はさておけ。
リンク先がDMR回避ネタになってますね。
Kirjoittanut: おざきたくや@美汐.JP | 28.9.2006 15.24
>>「付けて良い社名、悪い社名ガイド」
>筆頭は「携帯電話事業者のブランド名に『ソ○トバ○ク』なんて付けること」(マテ
うまいっ!(ぉ
>リンク先がDMR回避ネタになってますね
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました
Kirjoittanut: 凛子 | 28.9.2006 17.18