IT系っぽいニュースのメモ 9/27
米Intelの研究開発部門が最新の成果を披露 [IT Pro]
Intel,4個のコアを持つ「Core 2 Quad」など発表 [IT Pro]
Intelが4コア・プロセサを11月に出荷開始,80コアの1テラFLOPSプロセサを試作 [IT Pro]
Eraser 5.8 に致命的欠陥の疑い: システム破壊も(続報) [妖精現実] (9/26)
Eraser 5.8をインストールしてる人は5.7にダウングレードしましょうという話
オプションと関係なく危険であるとの警告もあるとのこと
Engadgetインタビュー:WindowsのDRMを破ったクラッカーViodentia [Engadget Japanese]
昨日チェキしてみたら、ほとんど削除されちゃってる模様>FairUse4WM
QTFairUse6の方はまだ置いてあるとこ多いんだけどね……(ぉ
SELinuxの現状:使いやすさの改善が進むSELinux [ITmedia]
「大きいことがいいこと」とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ [CNET]
「ビジネスとモバイルが次のフォーカス」--Skype幹部が語るビジネス戦略 [ZDNet]
そのデータベース壊せますか? そして直せますか? [@IT]
5分で絶対に分かるRFID [@IT]
ソフトバンク、携帯事業を証券化 1兆4500億円調達 [CNET]
NTT東西のコードレスフォン2機種、海上保安庁に“遭難信号”を誤発信 [INTERNET Watch]
Console IMEを無効にする [MYCOM]
デジタル時代は「1日43時間」? [ITmedia]
ファミリー2.0???
もう行き着くとこまで言ってるなぁ>「~2.0」
21世紀に甦るMSX伝説 -1チップMSXの優先販売、27日午後3時から受付開始 [MYCOM]
「iPodにPCを詰めて持ち歩く」ソフト [ITmedia]
PCカードスロットに入るマウス「Mogo Mouse Bluetooth」を試す [PC Watch]
なぜ国内向けのノートPCではBluetoothがサポートされなくなってしまうのか
使用されてる周波数帯(2.4GHz)が問題らしいとか以前聞いたような(無線LANと干渉を起こしやすいとされる電子レンジもこの周波数)
ちょっと古いけどこんな記事も
ソニーPRS-500電子本リーダ&CONNECT Reader画面 [Engadget Japanese]
値下がり止まらない液晶テレビ、大型化で価格競争に終止符は打てるか? [CNET]
液晶の大画面は、動画見るのにはボク的にはキツく感じる今日この頃
「一太郎&花子」などの海賊版を1,000人に販売、京都市の男性を逮捕 [INTERNET Watch]
Apple、Aperture 1.5をリリース [ITmedia]
綱渡り状態だった東京ゲームショウのPS3 [PC Watch]
プレイステーション3:スペックも順調にダウン [Engadget Japanese]
クロックダウン / スペックダウンの話だけが一人歩きしてしまわないよう、久夛良木CEOにはぜひ「うちはパワーゲームはしていない」「ユーザーにとって,動作周波数の数字には意味がありませんから。」と発言してPSファンを安心させていただきたいものです
激しくワロタ
がんばれ!アドミンくん 第43話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit