IT系っぽいニュースのメモ 9/21
Intel、CPUブランド戦略を修正 ~Pentiumブランドは存続へ [PC Watch]
当初からこういった戦略だったらなぁ……とか思わないでもない
ボーダフォンで通信障害,複数のサービスが東日本でストップ [IT Pro]
ボーダフォン……?
(調べ中)…………あ、ソフトバンクモバイルへの社名変更って10/1からなんだ
NTT東がひかり電話の障害状況を緊急報告,「原因は全力で究明中」 [IT Pro]
NTT東、「ひかり電話」の事前制御を21日実施--19・20日のトラブルで [MYCOM]
R・ストールマン氏、OSDLのソフトウェア特許対策プロジェクトを「逆効果」と批判 [CNET]
DIGA最強の布陣--松下電器、Blu-rayレコーダー2機種を発表 [CNET]
DVDレコーダの出始めの頃と比べるとほぼ同じくらいの価格設定……と言うか若干安目かも
Blu-rayとHD DVDの両対応ディスク、Warnerが開発 [ITmedia]
米司法長官:「ISPのデータ保持は必要」--法案成立に向けた働きかけを強化 [CNET]
行動特性や世代ごと利用動向を分析した「ネットユーザー白書2006」発刊 [INTERNET Watch]
RIAJ、有料音楽配信の売上認定を開始。PC向けでは11曲が「ゴールド」に [INTERNET Watch]
ヤフー、今度はジェシー・マッカートニーのアルバムをDRMフリーで提供 [CNET]
Yahoo! の「DRMフリー」の音楽 [妖精現実] (9/20)
概ね同意>特に「歴史的に、DRMの中には~」のくだり(激マテ
買わない人はなにやったって買わないし、そのために購入した人の利便を損なうのはどうかと思うし
ユニバーサルサービス基金の「月額7円」は利用者負担の方向、KDDI社長会見 [INTERNET Watch]
ユニバーサルサービス基金の月額負担はいいとしても、
現行のビジネスモデルは、インセンティブがあるという前提に完全になっている。これを変更すると、我々事業者よりもメーカーなど周辺への影響があまりにも大きすぎるのではないかと考えている
……なにこのカッコ悪い言い訳(遠い目)
Windows Vista RC1のAdministratorアカウントを有効にする [MYCOM]
有名ビデオブロガーのJ・ウォルフ氏、2日後に再収監へ [CNET]
情報活用に必要な“捨てる技術”と“残す技術” [@IT]
ITに限ったことでもないけど
Macface for Windows 同梱の習慣 [水無月ばけらのえび日記]
ハルヒと時かけが開けてしまったもの [少年少女科学倶楽部]
憂鬱な昨日に猫キック 不安な明日に猫パンチ経由
クリエイティブZEN VISION:W / M 発売前から値下げ [Engadget Japanese]
Zuneは30GB iPod以下の価格で登場? [Engadget Japanese]
マイクロソフトの「Zune」の価格は229ドルに決定か [GIGAZINE]
この値段でホントに出るんならそれなりに売れそう……この値段ならあの安っぽいデザインも納得できるし(マテ
ウェアラブルストレージUSBフラッシュドライブ 「Flash WristBand」 [イメーション]
秘密のLinux日記(NG)経由
イメーションってのがかなり気になるけど、デザインとか実用性考えると結構いい感じかも
USBから充電器なしでチャージできる単三電池 [ITmedia]
便利そうと言えば便利そうなんだけど……正直びみょー
試しに欲しいかな……とは思ったけど
iPodでiPodドック [Engadget Japanese]
頭悪すぎっ(ホメ言葉)
Wiiより安い?--マイクロソフト、Xbox 360のマーケティング戦略を発表 [CNET]
ソフト込みで\29800の商品を出すから安いんだそうで……
内容はキラータイトルになるかもしれない「ブルードラゴン」+HDDレスのコアシステムでこのお値段(遠い目)
Wii/PS3 家庭用ゲーム機“冬の陣” 業界の方向性を左右 [CNET]
3K的には凶匣は「論ずるに及ばず」って存在なんでしょうか?(マテ
一つ上ではまああんな感じで書いたけど、離陸に激しく失敗はしたけど、PS3よりは長期では凶匣の方が目がありそうな気もする
高すぎなんですよね>PS3
4万円台くらいにまで落ちてくれば勝負になりそうだけど、その頃には趨勢も見えてるだろうし…………現段階で十分見えてる気もするってのは置いておいて(ぉ
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit