IT系っぽいニュースのメモ 9/14
wii.com JP
任天堂 Wii イベント速報 [Engadget Japanese]
任天堂の「Wii」、日本での発売日と価格が決定 [GIGAZINE]
12/2発売で、25000円(税込)だそうです♥
ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討 [CNET]
P2Pがらみの譚と思わせておいて、インターネットただ乗り論の話……なんだよね、コレ(ぉ
議論に参加してない利用者から徴収できれば、話も楽なわけで
実際問題、帯域をめがっさ使ってる人から取るってのはボク的にも理解できる
当然、広帯域を使うサービスを提供してる業者からもそれ相応の利用料は取るんだろうし(w
高速電力線通信がついに解禁,省令改正へ [IT Pro]
「PLC解禁案に対する意見書は異例の分厚さだった」--電監審会長が会見 [IT Pro]
ボク的には試したいとも思えなかったり
マイクロソフト、「Longhorn Server」の新ビルドをリリース [CNET]
Vistaにアップグレード「したくない」理由 [ITmedia]
デル、AMD製CPU搭載パソコンを初めて発売 [IT Pro]
MS、Webサービス仕様の一部を開放--オープンソースでの利用を促進 [ZDNet]
アップル「iTV」発表への7つの疑問 [CNET]
Blu-ray年内発売へ--ソニー、新ハイビジョン時代へ向けた最新鋭機をフル展示 [CNET]
なんか発表されるたびにトーンダウンしていくような気がするのは多分気のせい(ぉ
バックアップストレージとして期待してるんで、なんとかそれっぽい値段まで落ちてきてくれないかな……(今のペースだと結構先っぽいかな)
米IBM、Cell BE搭載ブレードシステムの提供を開始 [MYCOM]
CellプロセッサをGPU的に活用することができるのか [MYCOM]
明晩開始!「ミニ東証」に注目 [IT Pro]
「I am a Geek.」 - TCP/IP設計者Vint Cerf氏、インターネットを語る [MYCOM]
一般の人が使う「geek・nerd」と、技術系の人が使う「geek・nerd」ってイメージが違うよね
「曇りガラスに描いた絵から水滴がぽたり」--経産省の20歳以下限定プログラミング・コンテスト,最優秀賞決定 [IT Pro]
クリエイティブ・コモンズは著作権論争に終止符を打つか [CNET]
試みとしてはめがっさおもしろいと思ってるんで、結構前から注目してたり
新iPodとiTunes7は、イノベーションを具現化した製品 [PC Watch]
新iPod nano-検索機能/ギャップレス再生を試す 旧nanoではどこまでいける? [MYCOM]
iTunes 7:登場から約8時間でクラック [Engadget Japanese]
お疲れ様でした~
新華社、外国通信社の中国向け配信を規制する新条例を発布 [CNET]
……
何歳の時にどんな製品が発売されたか覚えていますか?--プロダクト図典サイト「NipponStyle」 [CNET]
P2PネットワークのeDonkeyが閉鎖 [ITmedia]
Microsoft、“究極”のキーボードや4-in-1マウスなど新製品を一斉発表 [PC Watch]
究極って……人それぞれだと思われ
ボク的には触る以前の見た目の段階で、キーボードがダメダメなんですけど……
その昔、MSのキーボードは101キーボードのどでかいのを使ってた時期があるけど、それ以降のキーボードはどうも好きになれないかな
エレコム、3次元空間の操作が可能なレーザーマウス [PC Watch]
「はい! こちらナントカ警備隊っ」がやりたかった男たち [ITmedia]
もうちょっと小さければ……とか思っちゃったり(贅沢?
プロトタイプ、N902iX用のフルボイス版「AIR」を「“MOBILE STARSHIP”@AKIBA_SQUARE」に出展 [GAME Watch]
……全年齢版?
D3パブリッシャー、恋と推理を両立させるADV PS2「令嬢探偵 ~オフィスラブ事件慕~」 [GAME Watch]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit