« IT系っぽいニュースのメモ 9/5 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/5 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

5.9.2006

セキュリティ風味なニュース 9/5

アンチウイルスソフトウェアランキング、最強はどれ? [GIGAZINE]
上位にいるのでCyberScrubは聞いたことなかったりするけど、後のは流石に知ってるな……
ボクがメインマシンで使ってる(現在死んでますが)ムーミンセキュリティも堂々の3位に
他のマシンで使ってるタダソフト、AntiVirus Classicも11位
下位のはスパイウェアとかに特化してるやつが多っぽいので、引っかからないのはしょうがないと思われ
またこの結果は、ガチガチの設定で運用している場合なんで、デフォの設定でやると、また違った結果が出てきそうな
実用というより実験室での成績って感じで見るのがいいかも

Office 2000に未知の脆弱性 [MYCOM]
なんか以前に似たような動きをするの見たような気もするけどメモ

プライバシ保護ブラウザ「Browzar」にスパイウエアの疑い [IT Pro]
プライバシー戦略に非難の声--「Browzar」が検索エンジンを変更へ [CNET]

トレンドマイクロのウイルス検索エンジン最新版に不具合、公開を一時中止 [INTERNET Watch]

CAのウイルス対策ソフトウェア、Windowsコンポーネントを誤認知 [CNET]
Windowsに組み込まれたセキュリティ機能の一部で、「Lsass.exe」と呼ばれるファイルがウィルスとして認識されてしまう模様

偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場 [INTERNET Watch]

動画プレーヤの“押し売り”に注意,インストールすると請求書を表示 [IT Pro]

「震度6以上!」、派遣社員の安否をすぐ確認 スタッフサービスが事業継続計画を強化 [IT Pro]

セキュリティホール情報<2006/09/04> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 9/5 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/5 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.