« IT系っぽいニュースのメモ 9/30 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/30 優しい嘘なら、それもいいと思います。たとえ偽善でも、何となく救いがありそうじゃないですか »

30.9.2006

セキュリティ風味なニュース 9/30

7月発見のIE脆弱性、未パッチのまま実証コード登場 [ITmedia]
Windowsの「WebViewFolderIcon」の脆弱性、10月の月例パッチで対応予定 [INTERNET Watch]
マイクロソフト,パッチ未公開セキュリティ・ホールの回避策を公開 [IT Pro]

Apple、Mac OS X 10.4.8とセキュリティアップデートをリリース [ITmedia]
後で当てとかないと

ジャストシステム,「一太郎」のセキュリティ・パッチをリリース [IT Pro]

ソニーバッテリーリコール拡大:デルさらに10万、東芝83万、富士通も [Engadget Japanese]
東芝、ソニー製バッテリパックのリコールを実施 [PC Watch]
富士通も、ソニー製バッテリパックのリコールを実施 [PC Watch]
米Sony、一部ノートPCの電池パック自主交換へ [MYCOM]
ソニー製バッテリー回収で対応に揺れるメーカー [IT Pro]
ノートPCご利用の方はチェキしときましょう

スパム・メールの送信を制限するOutbound Port 25 Blockingとは [@IT]
サブミッション・ポートを利用してメールを送信する [@IT]

セキュリティホール情報<2006/09/29> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 9/30 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/30 優しい嘘なら、それもいいと思います。たとえ偽善でも、何となく救いがありそうじゃないですか »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.