セキュリティ風味なニュース 9/19
Microsoft DirectAnimation パス ActiveX コントロールにおける入力値未チェックの脆弱性 [JVN]
IEにパッチ未提供の危険な脆弱性、マイクロソフトが回避策を公開 [INTERNET Watch]
セキュリティアドバイザリに記述されている「推奨するアクション」で回避策が公開されているのでとりあえず対応可能
ファイルを作成する、またはファイルを更新するとき、圧縮 4 KB より大きいファイルが壊れてある可能性があります [Microsoft]
マイクロソフト、「MS06-049」の不具合を解消するパッチの提供を開始 [INTERNET Watch]
Windows Security Center経由
以前貼ったMS06-049の不具合(NTFSで圧縮属性がかかったファイルが壊れてしまう)の件、KB出ました
(追記)
パッチも公開された模様
Internet Explorer 6 でのゾーンの追加 [葉っぱ日記]
httpな「ちょびっと信頼済みサイトゾーン」と、httpsな「信頼済みサイトゾーン」を分別っていい感じ
グーグル、Public Service Searchを一時遮断--フィッシング詐欺を招く問題に対処 [CNET]
正答率99.8%の問題,あなたはできる? [IT Pro]
狙われる“動画好き”ユーザー [IT Pro]
刑法18章の2「支払用カード電磁的記録に関する罪」は何のためにある? [高木浩光@自宅の日記]
アップル、Windowsにも「ソフトウェア・アップデート」機能を提供開始 [INTERNET Watch]
「チェーン・メールを送ってください」---アドレス収集の新手口 [IT Pro]
「責任はソニーに」:デル会長、バッテリー問題で主張 [CNET]
……(^^;;;
この発言聞いたら、かえって不安になるよ>DeLL
今度は東芝「dynabook」でソニー製バッテリー回収を発表 [GIGAZINE]
↑みたいに書いてたら今度は東芝orz
日本を発信元とするアクセスが引き続き増加傾向、警察庁ネット治安情勢 [INTERNET Watch]
セキュリティホール情報<2006/09/15> [NetSecurity]
« IT系っぽいニュースのメモ 9/19 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 9/19 「竜児は私のだぁぁぁぁぁーーーーーっっっ!誰も触るんじゃ、なぁぁぁぁぁーーーーーいっっっ!!」を読んでニヤニヤしていたら、三段目に「大河」なる相撲取りがいることを知ってしまった今日この頃 »
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit