IT系っぽいニュースのメモ 8/7
デュアルコアItanium 2は何かが違う? [@IT]
Core 2 Duoが5日深夜に販売解禁 - 真夜中の秋葉原はお祭り騒ぎに [MYCOM]
新MacOS X「Leopard」がいよいよ登場へ--これまでの歴史を振り返る [CNET]
Windows Vista用「IE7+」の名称は撤回、米Microsoftに反対意見が殺到 [INTERNET Watch]
Windows Live Spacesの最新事情:サービス開始時は問題が山積みだった? [CNET]
「Windows Live スペース」では使い勝手なども随時アップデートしていく [INTERNET Watch]
PCからデスクトップ環境を切り離したWyseとVMware [@IT]
ケーブル、DSLに続く「第3の選択肢」、電力線ブロードバンドをFCCが後押し [CNET]
ボク的には生理的に受け付けないんだよね>電力線
便利なのは分かるんだけど……
Adobe IDEAS 2006基調講演 - Apolloや類似製品同士の開発方針明らかに [MYCOM]
エリクソン、サムスン電子に対する新たな特許訴訟を提起 [CNET]
米広告業界団体、広告のクリック回数測定方法に関するガイドライン制定へ [INTERNET Watch]
なぜ今のパソコンにはBドライブがないのか?という理由 [GIGAZINE]
ドライブレター話
そうか、Bドラってすでに昔話の領域だったんだ……(めがっさ遠い目)
QドライブがCD-ROMドライブで、Fドライブがネットワークのログオンとかってのもあったような
X・Zあたりもピアツーピア接続のときに使ったおぼえが朧げながらあったり
東京地裁の高部眞規子裁判長が著作物流通を促進(?)する画期的な判断を下す [音楽配信メモ]
フランスiTunes DRM公開法が施行--議論はまだまだ続く [CNET]
口コミがマスコミを超える日 [ITmedia]
ソーシャルブラウザ「Flock」、バージョン1.0が今秋リリース [CNET]
レクスト、CDの音質改善技術「NS441D」を開発 [MYCOM]
改善されるのは音楽CDの音質のみで、CCCDやMP3などの音質は変化しない
秋葉原駅前広場でドライミストを散布する「冷んやリフト」が稼動開始! メイドさんら“うち水っ娘”も駆けつける! [ASCII24]
わくたま@「13Hz!」のジャンクな人とモノ経由
セガ、DS「三国志大戦DS」発売決定 ACの人気作がWi-Fiコネクション対応で登場 [GAME Watch]
弓主体のデッキは操作楽そうだけど、騎兵デッキは死にそうな気がするかな
Kommentit