IT系っぽいニュースのメモ 8/30
Windows Vistaはどれだけ「遅い」か? [ITmedia]
Vistaの基本メモリ構成は512Mバイトだが、本当に使える基本レベルは2Gバイトだろう
ノートだと辛いってことかな…………きっときっと、製品版はめがっさ調整されて……(遠い目)
多分Aeroは使わないってのが現実解なんだろうな
奈落の底から急浮上した「Windows Vista」 [IT Pro]
とりあえず、「pre-」RC1は見つけましたけど……RC1いつになるんでしょうね(ぉ
Windows Vistaリリースは1月30日!? 米Amazonが予約受付 [MYCOM]
MS、「Office 2007からリボンが消える」報道を否定 [ITmedia]
インテル、新プロセッサ「Tulsa」をリリース--AMDに反撃なるか [CNET]
インテル、ノートブックPC向け「Core 2 Duo」の価格を発表 [MYCOM]
WindowsユーザーのためのMac OS講座 第2回 基本アプリケーションを選ぶ [PC Watch]
「OSの収益性ではAppleがMSより一枚上手」とアナリスト [ITmedia]
デル日本法人社長、バッテリーの自主回収について説明 [ZDNet]
"爆発炎上"で検索すると上位がほぼすべて爆発炎上DELLノート(+ PowerBook)になっている [Google]
Engadget Japanese経由
トルコのパイプラインを押しのけて上位絶賛独占中
グリーンピース対アップル--有害物質の使用をめぐって激突 [CNET]
Brule、398gのXP搭載PC「OQO」を国内販売 [PC Watch]
OQOキタ!
正直、もうちょっと早い時期だったら……とか思わなくもないけど
WindowsユーザーのためのMac OS講座 第2回 基本アプリケーションを選ぶ [PC Watch]
米Microsoft、質問回答サイト「Windows Live QnA」ベータ版公開 [INTERNET Watch]
人はなぜブログやSNSの書き込み内容を信じるのか? [CNET]
手書きのものより印刷されたもの(活字)を信用する人が多いってののがそもそもあるような気がする
自称専門家に騙されるのと同じ構図と言えなくもないし
「.info」ドメインを年間390円で登録する方法 [GIGAZINE]
英文サイトを日本語化するFirefox拡張「Japanize」がバージョンアップ [INTERNET Watch]
始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」 [IT Pro]
「見逃した番組を見られる」ファイル交換ソフトを使う大きな理由の1つに [INTERNET Watch]
小額設定の有料のストリーミングサービスで放送後3日くらいは見れるようにしておけば、それなりにお金になりそうな感じ?
10年前のビジュアルチャット「Habitat II」を1日限定で再現するイベント [INTERNET Watch]
VB 6業務アプリはいつまで使えるの? Vistaでは? [@IT]
ジミヘン未発表曲、IT関連特許とともに知財オークションに [CNET]
そもそも米タワー破産を「配信のせい」と言い出したメディアはどこなんだろうね [音楽配信メモ]
元記事読んだけど……わはー
USENがエイベックスとの資本関係を解消、保有する全株式を売却 [INTERNET Watch]
ロックなんて、デストローーイ! [悪徳商法?マニアックス ココログ支店]
SIMロックネタ
金子勇氏の正直な人柄を垣間見られる映像 [高木浩光@自宅の日記]
Blu-ray陣営も本格始動、PS3に合わせ映像ソフト75作品発売 [IT Pro]
国内向けBlu-rayタイトル75本発表・PS3実機で再生デモも [Engadget Japanese]
ここはキラーコンテンツとして、「リベリオン」とか「幻の湖」とか希望(黙れ
……両方とも極々々々々々々々々々一部の層にはキラーだと思いますよ?
サイバーエージェントがゲーム内広告に参入--9月1日に新会社設立 [CNET]
“国策”としてのゲーム産業 政府が初の報告書 [ITmedia]
一人歩きする「ゲーム脳」という言葉
「一人歩きしてる」……ですか?
TVメディアの明確な意識の元に動いてると思うけど?
がんばれ!アドミンくん 第39話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit