IT系っぽいニュースのメモ 8/26
モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ [CNET]
「バッテリのリコールはアップルが最後」--ソニーや各PCメーカーが強調 [CNET]
ここで偽造バッテリが原因とされているカンザスシティの例ってのは多分これ
Intel、BTX版Pentium D 930/940の生産中止とCore Duoのステッピング変更を発表 [MYCOM]
MSのオンラインストレージサービス「Live Drive」、2Gバイトまで無料か [CNET]
ストレージ・ネットワークの管理 [@IT]
マサチューセッツ州のOpenDocument Format移行計画、当面は「MS Office」を利用へ [CNET]
総務省が競争評価の新方針案,「市場支配力」判断の指針盛り込む [IT Pro]
シャープから世界最小・最低消費電力の無線LANモジュール [Engadget Japanese]
小さいは正義
JASRACなど3団体,民放事業者に「全曲報告」打診へ,音声認証技術の活用提案 [IT Pro]
自分たちが管理している楽曲についてよく知らない団体(どことは言わないけどアルファベット6文字の団体)に報告して、何か意味があるんでしょうか?
それともようやっと管理楽曲をデータベース化したのかなぁ……(遠い目)
受け取ってる報酬に見合った仕事をしてほしいと思う今日この頃です
「パロディサイトは言論の自由」とEFFが訴訟 [ITmedia]
総務省がIP懇の意見募集結果を公開,NTTはNGN開放などに猛反発 [IT Pro]
警視庁、SIMロック解除のボーダフォン端末販売業者を逮捕 [INTERNET Watch]
前々から思ってるんだけど、このビジネスモデル自体めがっさおかしいような気がしてるんだけど……
海外携帯電話 SIMロック Q&A [ダイビングと水中写真 Yasukawa.com]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit