IT系っぽいニュースのメモ 8/25
米Apple、iBook/PowerBook180万台分のバッテリリコールを発表 [MYCOM]
Appleも180万台のソニー製バッテリを自主回収 [IT Pro]
経済産業省、ソニー/デルにリチウムイオン充電池の報告を求める [PC Watch]
Microsoft,ハングアップしたソフトを自動停止する技術を研究中 [IT Pro]
100ドルノートPCの正式名は「チルドレンズ・マシン」 [Engadget Japanese]
Tech・Ed に参加すると、Vista や Office 2007 が無償でダウンロード可能!? [葉っぱ日記]
マイマシンへのインストールだったら評価目的の試用と言い張れそうな予感
停電とコンピュータ [PC Watch]
MS、韓国公取委の禁止命令を受け、WMPをバンドルしないXPの販売を開始 [MYCOM]
マイクロソフト、HPCクラスタ向けの"Windows Compute Cluster Server" [MYCOM]
社員のネット利用を懸念するも、私的利用を管理しきれず [CNET]
職場の私的ネット利用、システム管理者の懸念と従業員の行動にギャップ [INTERNET Watch]
会社が“PC音痴”を見捨てる日 [IT Pro]
……日本ではこういう方向にはいかないと思われ
非フルブラウザのケータイでGmailを使う [ITmedia]
人間の記者は不要?--記事をコンピュータで生成する米金融データ会社 [CNET]
TOKYO MX、テレビ番組をYouTubeなど動画共有サービスで配信 [INTERNET Watch]
権利者等の許諾を受けたものという話なので、オリジナルコンテンツに限定はされるんだろうけど
総務省、「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」を開催 [INTERNET Watch]
「5Mバイトで1トン」だった最初のHDD [ITmedia]
IT業界のパイオニア、W・ノリス氏が95歳で死去 [CNET]
ロジクール、ホイールのクリック感を自在に変更できる“SmartShift”マウス [PC Watch]
ロジクール「MX Revolution」ファーストインプレッション [PC Watch]
ひと回し1万行:車輪を再発明したLogitech レボリューションマウス [Engadget Japanese]
実際に触ってみたいけど……どこかでデモってないかな?
マイクロソフト、「IntelliMouse Explorer 3.0」を復活へ [CNET]
俺のロボット 第3回 製作編(2) - サーボモーターを動かしてみる [MYCOM]
ワーナーのUMD980キャンペーン継続、定価980円に [Engadget Japanese]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit