セキュリティ風味なニュース 8/22
「一太郎」のセキュリティ更新モジュール、旧バージョンにも対応 [INTERNET Watch]
官公庁だと古いバージョンそのまま使ってるとこも多そうだし(ぉ
「一太郎」の脆弱性を悪用するウイルスメール、中央省庁に送信 [INTERNET Watch]
「小泉首相の靖国神社参拝速報」と題する文書を添付したウイルスメール
なんか予想していた展開になりそうな気がしてきた……
MS、PowerPointのゼロデイ警告に反論 [ITmedia]
Microsoftによれば、既知の脆弱性でありパッチ提供済みであるとのこと
近い将来に起きるセキュリティ問題を先取りできるBlack Hat-J [MYCOM]
行きたいけどカネもヒマも無し……
PHPで書かれた実際のアプリケーションに潜む危険なコード [IT Pro]
SQLインジェクションをブロック [luminのコードメモ]
元ハッカーK・ミトニック氏のサイト、ハッキング被害に [CNET]
違法・有害情報の通報窓口「ホットラインセンター」が対応状況を公表 [INTERNET Watch]
自治体のセキュリティポリシーに情報漏洩対策なども、ガイドライン改定案 [INTERNET Watch]
米SOXに学ぶIT統制 - セキュリティ強化が重点--日本オラクル報告 [MYCOM]
BIGLOBE、So-netなどでスパムメールの判定漏れが発生 [NetSecurity]
「息子のスパム行為とは無関係」--元被告の両親が主張 [CNET]
セキュリティホール情報<2006/08/21>(1) [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2006/08/21>(2) [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit