« IT系っぽいニュースのメモ 8/21 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 8/21 憎い!憎い!東京の人間全員が奴をかばっているに違いないんだァァァァ!! »

21.8.2006

セキュリティ風味なニュース 8/21

マイクロソフト、セキュリティパッチの問題を修正 [CNET]

アップル、「Xsan Filesystem」の脆弱性を修正 [CNET]

またもや「ゼロデイ攻撃」か,PowerPointの脆弱性を突く新たな文書ファイル出現 [IT Pro]

無料のウイルス検出/除去ツール(Windows Live OneCare PC セーフティ)を活用する [@IT]
市販のウイルス対策ソフトと異なり、PCセーフティの「プロテクト」にはリアルタイムのウイルス防衛機能はないので注意が必要だ

ジャストシステム、一太郎へのゼロデイアタックに対応 [@IT]
ジャスト、一太郎脆弱性対処モジュール - 危険なバージョンも公表 [MYCOM]

MS Officeの新しいセキュリティ・ホールを突く文書ファイル出現 [IT Pro]
パッチはすでに公開されているので提供すればよい

フィッシング・サイトを作成した男が告訴される,「構築ツールを150ドルで販売」 [IT Pro]

脆弱なRFIDタグが電波信号的に複製される件を伝える報道映像がYouTubeに [高木浩光@自宅の日記]

セキュアド過去問 [bogus weblog]
にわか鯖管の苦悩日記経由
過去2年分の午前問題がランダムに出題されるんだそうです……イイ!

|

« IT系っぽいニュースのメモ 8/21 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 8/21 憎い!憎い!東京の人間全員が奴をかばっているに違いないんだァァァァ!! »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.