« IT系っぽいニュースのメモ 8/18 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 8/18 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

18.8.2006

セキュリティ風味なニュース 8/18

一太郎にゼロデイアタックを仕掛けるトロイの木馬が登場 [@IT]
一太郎に未知の脆弱性が発覚、0-day攻撃に悪用か [MYCOM]
興味深い
誰が作ったのか……とか気になるな

「一太郎」を狙ったウイルス、ジャストシステムが対応モジュールを公開準備 [INTERNET Watch]
↑を受けての話
本日中に公開されるとのことだけど、テストは大丈夫なんでしょうか?(素早く公開されるのはいいことだとは思うんですけどね)

BBCかたるスパムメールにトロイの木馬 [ITmedia]

Windowsのヘルプ機能に新たな脆弱性,ヘルプ・ファイルを安易に開くな [IT Pro]

マイクロソフト、Vistaにも月例パッチを発行 [CNET]
タイトルの意図しているところは不明だけど(ぉ
緊急のものはできるだけ前倒しにしてもらえるとボク的にはうれしかったりするけど

内閣府、悪質商法の手口を紹介するメールマガジン「見守り新鮮情報」 [INTERNET Watch]

急増するボット、国内感染マシンは14倍に [MYCOM]
今まで検知対象じゃなかったものが検知対象になたから浮かび上がってきただけ……なんてことはないですよね?

MS、ウイルス対策業界の著名人を採用--セキュリティ対策の姿勢を内外にアピール [CNET]

NSA監視プログラムは米国憲法に違反--連邦地裁判決 [CNET]

液体爆弾を判別するソフト、旅客機テロ対策で採用か [CNET]

欧米のプライバシー観はキリスト教的宗教観に基づくもの? [高木浩光@自宅の日記]

一日中幼児たちの映像を不特定多数に公衆送信している保育所 [高木浩光@自宅の日記]
……ダメダメだぁ(TT
そこ、ブクマ登録とかすなっ

|

« IT系っぽいニュースのメモ 8/18 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 8/18 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.