IT系っぽいニュースのメモ 7/27
Internet Explorer 7は自動更新で配布、企業向けに更新防止策も用意 [MYCOM]
XP Homeのサポート期限は認知されているか [PC Watch]
されてたら、Home搭載PCを新品で買う人なんかいないだろうな……(遠い目)
IntelのConroe発表会、ATIの居場所は……? [ITmedia]
インテル、Core 2 Extreme / Duoを発表 [MYCOM]
正反対の方法論で対決するATIとNVIDIA [PC Watch]
NVIDIA、ATIは「負けを認めた」発言 [Engadget Japanese]
任天堂の暗号:Wiiの発売日は10月2日? [Engadget Japanese]
マイクロソフトのiPodキラー"Zune"まとめ [Engadget Japanese]
めがっさよくまとまってると思われ
気になる方は要チェキ
……噂のXboxポータブルもZuneブランドに含まれる方向らしい
アップル、MacBookのノイズと変色問題に対応 [Engadget Japanese]
OpenDarwinの終焉 - 4年にわたる活動に幕 [MYCOM]
強制再起動コマンド「Ctrl+Alt+Del」の由来 [GIGAZINE]
SUSE Linux CTO Markus Rex氏、SUSEを語る [MYCOM]
望まれるDRMの形とは?--iTunes DRM公開法でフランスが残した教訓 [CNET]
「mixi」ユーザーが500万人突破,初めて女性が50%超す [IT Pro]
未だ500万人の方には入ってないわけだけど(w
日立の古川社長、「次の社会を支えるのは“知”」 [ZDNet]
次の社会と言うか現段階でそうなっていなければいけない話のような気もするけど(ぉ
ただ保存されているだけの情報に、さしたる意味は無いしね
Web 2.0ビジネスの答えは過去の教科書に [CNET]
後出しじゃんけんにはあまり興味が無かったり(マテ
ストレージ・ネットワークの導入 [@IT]
サイト広告に乗り出す自治体,その是非を考える [IT Pro]
HOTSPOT、8月28日よりIEEE 802.11aの新チャネルへ本格移行 [INTERNET Watch]
カシオ「XD-GT6800」大型液晶、100コンテンツ搭載のハイエンドモデル [PC Watch]
フィンランド語辞書搭載の電子辞書って出ないかなぁ……(絶対に出ない)
ぽけぴ用のフィンランド語-英語辞書くらいしか見つけられなかったし
ソニーの電子ブックリーダまた延期 [Engadget Japanese]
iPodでHD映像--ATO、LCD搭載ジャケットを発売へ [CNET]
人気CPUクーラー「Big Typhoon」と「峰」にソケットAM2対応版が登場 [MYCOM]
LogiNoki:ウェブブラウズできるマウス(要PC本体) [Engadget Japanese]
痛いゲーム機PainStation 2:日本公開は今週末まで [Engadget Japanese]
ソニックファンがFlashで作ったゲーム「Ultimate Flash Sonic」 [GIGAZINE]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit