IT系っぽいニュースのメモ 7/21
次世代iPod、3Dゲーム機能を搭載か? [CNET]
8GBタイプのiPod nanoは年末に登場? [GIGAZINE]
アップルCFO、iPod携帯を示唆する発言 [Engadget Japanese]
コプロセッサへの分散が進むAMDの次世代CPU [PC Watch]
さよなら boot.ini [ウィンドウズ開発統括部]
ルーティングコンパートメント [ウィンドウズ開発統括部]
Vista話
「自由なインターネットを世界に」:米議会が進める新法案の理想と現実 [CNET]
インターネット先進国 米国とインド、アクセス規制の波 [CNET]
ネット利用が進む民主主義国における規制の広がりは、利用者が多様化し、複雑化する一方のネット社会のモラル管理の難しさを改めて浮き彫りにしている
モラル管理……(遠い目)
挙げてる例もピンボケ風味なんだけど、自分とこの出版物とか番組から見直してみることを御薦めします
Googleの第2四半期、検索業界への不安を払拭する好決算 [MYCOM]
米Google、視覚障害者向け検索サービス「Google Accessible Search」 [INTERNET Watch]
KDDI、電力系通信事業者8社との提携報道について「ノーコメント」 [INTERNET Watch]
総務省、IP化の進展に対応した競争ルールの在り方について報告書案 [INTERNET Watch]
インテルが上級管理体制を大きく変革へ [CNET]
アドビシステムズ、統合後初のユーザーイベント「Adobe IDEAS 2006」開催へ [MYCOM]
レノボのリリースする新PCで"品質の"国際化の兆し [CNET]
オーマイニュース、サイト開設に先立ち市民記者の募集を開始 [CNET]
18歳以上はお断り--子ども専用SNS「トイスタ」がベータサービスを開始 [CNET]
リンクサムネイルの作り方 [GIGAZINE]
確かに面白い……ちょっち鬱陶しくはあるいけど
使いやすい大容量メディアが欲しい [PC Watch]
「ネット版わらしべ長者」--一軒家を手に入れるまでの軌跡 [CNET]
7月20日で日本の専用線100周年 [MYCOM]
50周年を迎えるAI研究、「しあわせの仕組み」を解き明かせるか? [ITmedia]
「ITは手段,だが手段も間違えると大変」,野村総研の藤沼社長が技術マネジメントの重要性を語る [IT Pro]
ダメシステムはひとまず葬れ(4) [IT Pro]
誰かのメンツのために葬れ無いことも多いらしい……(遠い目)
オブジェクト指向、本当に分かってる? [@IT]
米Sony、PC向けBDドライブを米国で発売 - 米Sony Styleで749ドル [MYCOM]
20K円位まで落ちてきたら、バックアップ用に買ってもいいんだけど……まだまだ高い
日本IBM、大和研究所でCellブレードサーバーをデモ [PC Watch]
NEC、"セキュリティ・環境・コスト"性能が特徴の「Mateシリーズ」を発表 [MYCOM]
米SanDisk、プロカメラマンやハイアマチュア向け超高速CFカード発売 [MYCOM]
Shure E500PTH:Eシリーズイヤフォンのフラッグシップモデル [Engadget Japanese]
AI執事が現れる魔法の鏡 [Engadget Japanese]
PS3は価格がネックに――アナリストが警告 [ITmedia]
バンダイナムコゲームス、「THE IDOLM@STER」次の舞台はXbox360に! [CNET]
ギャルゲが売りになって行く方向性が明確になってきましたか?(マテ
……SS、DCの雄姿を思い出しますね
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit