« Software Update 7/11 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 7/11 »

11.7.2006

IT系っぽいニュースのメモ 7/11

Windows 98/Meのサポート終了の理由 ~XP HomeもVista登場後2年で終了 [PC Watch]

MS、2007 Office system日本語版の製品ラインアップ発表 [@IT]
CALが2種類になったり、企業ユーザには事前にチェキすべき点あるっぽい

さらに注目を集める海賊版対策プログラム「WGA」,ただし悪評ばかり [IT Pro]

アプリケーションのインストール時の確認事項とその方法 [ウィンドウズ開発統括部]

PC業界がAppleに学べること [PC Watch]
成功例から学ぶことは難しいが、失敗例から学べることは多くしかも理解しやすいことが多い……というのがボク的経験則

「Firefoxの世界シェアは12.9%に,ドイツでは39%」,OneStat.comの調査 [IT Pro]

YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る [CNET]

中国純正CPU「方舟」沈没 [ITmedia]

米Freescale、4MbitのMRAMの提供を開始 [MYCOM]

不正があれば報酬対象外に--不正クリック対策強化のアフィリエイト「X-CLICK」 [CNET]

BitTorrentが映像配給4社と提携、1600タイトル以上を配信 [MYCOM]

やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」 [IT Pro]

マイクロソフトのiPodキラー"Argo"は年末発売・iTunesで買った曲は無償 [Engadget Japanese]

KDDI、ツーカー携帯電話メールの送信数を制限--大量迷惑メール送信対策で [CNET]

アマゾン、"ファースト"のDVDからガンプラまで揃う「ガンダムストア」開設 [MYCOM]
アマゾンにあるガンダムストアと言うことで愛称を「ジャブロー」と勝手に命名

ソニー、白いPSPの広告で「人種差別的」と非難される [CNET]

CREATIVE WORLD 2006 - あの「大神」のタッチ、モーションはどう実現!? [MYCOM]

|

« Software Update 7/11 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 7/11 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.