« IT系っぽいニュースのメモ 7/1 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 7/1 夏コミ新刊タイトルは「長門有希の流儀」に決定すれども、無事出せるかどうかは神の味噌汁と言う本日の逸般人向けなニュース »

1.7.2006

セキュリティ風味なニュース 7/1

Firefoxとスクリプトによる自動的なクリップボードアクセス [hoshikuzu | star_dust の書斎]

ロシア政府ご用達の軽快ウイルス対策ソフト「Dr.Web」 [@IT]
この手のソフトってNSA御用達とかイスラエル政府御用達とかいう肩書だったら凄いんだろうなとか思うけど、ロシア政府とか言われてもなぁ(マテ
「軽快」と言う部分にはめっさ惹かれるし、記事を読む限りは面白そうな製品なんだけどね~
demo-keyも配布してるっぽいんで、試してみるのもいいかな

サイバー犯罪の多くは技術的な攻撃ではない [ITmedia]

違法・有害な書き込み、掲示板の管理者はどうすべきか [MYCOM]

デルのノートPC炎上の原因はバッテリー、炎上した機種は明らかにせず [IT Pro]

朝日航洋、90万件の土地情報が記録されたHDDが盗難被害に [NetSecurity]

運転中の携帯電話は本当に危険! 飲酒運転に匹敵、ハンズフリーでも同リスク [MYCOM]

セキュリティホール情報<2006/06/30> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 7/1 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 7/1 夏コミ新刊タイトルは「長門有希の流儀」に決定すれども、無事出せるかどうかは神の味噌汁と言う本日の逸般人向けなニュース »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.