« Software Update 6/6 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/6 »

6.6.2006

IT系っぽいニュースのメモ 6/6

「100ドルPCによってデスクトップLinuxは急拡大」--ネグロポンテ氏が講演 [CNET]

UMPCとVAIO type Uの方向性の違い [PC Watch]
あくまでも補助的な役割のデバイスとして割り切るのがUMPCのアプローチで
今までそのアプローチで日本で成功した例ってないような気がするんだけど……
安価に(500ドル程度で)買えるもの
周辺機器的アプローチなんだから、3万円切らないと成功はさらに難しいと思う

米AMD,Transmeta製「Efficeon」を独占販売 [IT Pro]

東芝、200Gバイトの2.5インチHDDを発表--面記録密度の最高記録を更新 [CNET]

マイクロソフトの次のアイドルは? [@IT]
スティーブ以上のスタアって言われても、なかなかいないんじゃないかと思う

無償だけど安定稼働するLinux OSを知ってますか [IT Pro]

アップルのジョブズ氏に続き、ヤフーCEOも給与は1ドル [CNET]

規制改革会議と竹中懇が公開討論,NTTやNHK問題で方向性一致 [IT Pro]

加入者光ファイバ回線に占めるNTT東西のシェアは78.6%、総務省調査 [INTERNET Watch]

【どう変わる?Office 2007(6)】SharePoint編---企業情報ポータルが「コラボレーション・ポータル」に進化 [IT Pro]

CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ [CNET]

日立マクセルと三菱化学メディア、次世代DVDの共同開発完了、量産目前 [MYCOM]

隠れプロも目指す「YouTubeデビュー」 [ITmedia]

ワンセグ放送の認知率は高いものの、「視聴しない」は8割弱 [CNET]

ヴイエムウェア、「VMWare Infrastructure 3」を近く発売 [ZDNet]

宇宙ロボットの作り方 - ROBO-ONEテクニカルカンファレンス [MYCOM]
タイトル見て最初に思いついたのが「脚なんて飾りですよ、偉い人にはそれが分からんのです」だったり
で、記事もいきなり「宇宙ロボットに足は要るのか?」からスタート
……考えることは同じっぽい(ぉ

子どものTV/ゲーム/PC利用、毎日平均5時間に! 肥満との関連も懸念 [MYCOM]
イギリスでの調査
いまこそボードゲームの復権を!(違

暴力ゲームの子供たちへの影響はいかに--中間選挙を前に米で議論再燃 [CNET]

いつのまに他人はすべて無償サポートっていう考え方が主流になってしまったのだろう? [極楽せきゅあ日記]
カマトトは「ぶる」からこそ可愛いのよ? [ルクレツィア ボルジアのカンタレラ部屋]

あの“USB自爆ボタン"がパワーアップして登場 [ITmedia]
2005年発表当時の機能に加えて、4ポートのUSB 2.0ハブ機能を持つ“誰が何を言おうともあくまでPC周辺機器だ"として通用する機能を備え、パワーアップ
完全無欠の周辺機器なのでビジネスシーンにもバッチリ溶け込めます♥

|

« Software Update 6/6 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/6 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.