IT系っぽいニュースのメモ 6/30
Internet Explorer 7のベータ3公開、RSSやタブ機能の操作性が向上 [MYCOM]
IE7 Beta3発表、日本語版は数週間以内 [INTERNET Watch]
マイクロソフト、「Office 2007」の発売計画をまた延期 [CNET]
「Vista」ベータ版の配布終了が目前に--ダウンロードはなるべく早くとマイクロソフト [CNET]
失われたWinFSへの落胆の大きさ [PC Watch]
はい?
Longhornの1st EditionにWinFSがのらないだろうって話が出た当時、落胆したなんて話ほとんど聞きませんでしたけど?
ボク的にはかなり期待してたんでかなりしょんぼり気分になってたけどね……
マイクロソフト、組織再編でさらなる人事異動を発表 [CNET]
グーグル、待望の決済サービス「Google Checkout」を提供開始 [CNET]
フォトレポート:絵で見る「Google Checkout」 [CNET]
ヤフーがジャパンネット銀行に258億円出資、11月から新決済サービス [INTERNET Watch]
IBM、対SCO訴訟で小さな一勝 [ITmedia]
NTT東、教育機関などと連携した講義映像のIPv6マルチキャスト配信実験 [INTERNET Watch]
総務省が電力線通信の規制値に答申,今秋の規制緩和が見えた [IT Pro]
Linuxの次なる闘いの場--携帯電話市場 [CNET]
この記事だと話題に上がってないけど、日本だとTRONも
MS、新しいSharePoint Serverの新機能を紹介 [@IT]
MacBookの実力を引き出す - 「デュアルチャネル」メモリが鍵? [MYCOM]
無償版含むFlex 2登場、「アドビに1円も払わず本格的Webアプリを開発」 [@IT]
アーク、DVDやUSBメモリーからOSを起動可能な「BOOT革命」シリーズを発表 [MYCOM]
スターティア、カスタマイズ機能高めた電子ブック作成ソフト「ActiBook」を8月に販売--GENOVAと共同開発 [ZDNet]
安価もしくは無償の日本語を扱える電子ブック作成ソフトって探してはいるけどなかなかないっぽい
……ないかなぁ
RFIDのソフトウェア処理を理解する [@IT]
遙か遠く異国の地 [PC Watch]
トラブル発生するとめんどいはめんどいけど
DVDとか日本で一般流通にのってないモノなんかたまに買ったりするんで、ボク的には敷居は低くなったって思う
パソコン市場で低調なIEEE1394,家電部門で成長の兆し [IT Pro]
ボク的にはSCSIスキーなので、めがっさ利用してるにょろ
今こそ光ファイバならではのメリットを考えるとき [CNET]
「今こそ」って……素晴らしい皮肉(ぉ
ただただブロードバンドインフラ大国を目指せ!という掛け声だけでは、何かむなしい気がする
以前からうちでも言ってる話だけど、結局理念無き目標なんで……結果としてそれなりに利益は享受してるけど……ねぇ
補償金制度の見直しポイント、問題点を探る--第3回私的録音録画小委員会 [CNET]
論点を整理すると、爺様たちの金をくれの大合唱……といった感じなんでしょうか(ぉ
ここで言う爺様とは、単に「歳を召した」と言う意味ではなく、墓場まで金を持って行けると信じているようなゴウツク爺って意味で
独自機能満載の新感覚ノートPC「FlyBook V33i」を試す [MYCOM]
ナナオ、ベゼル幅6.9mmの19型液晶モニタ「FlexScan S1961」を発表 [MYCOM]
アーク、DVDやUSBメモリーからOSを起動可能な「BOOT革命」シリーズを発表 [MYCOM]
Rumor: No Xbox 360 Price Drop Because They’re Bundling HD DVD? [GIZMODO]
Flexbeta経由
凶匣がらみの噂話
凶匣はPS3の対抗策として$100のプライスダウンを仕掛けるのではなく、HD DVDをバンドルして対抗するのではないかという噂話
斜め読みした挙句にてきとーに訳しながら読んだんで、リンク先の記事を読んでもらえるとありがたいです
スクウェア・エニックス、「シルフィード」シリーズの新作 Xbox 360「プロジェクト シルフ(仮称)」発売決定 [GAME Watch]
ボクはPC-88版 is best、Mega-CD版 is Good、PS2版なにそれ?というShilpheed原理主義者ですがなにか?
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit