« Software Update 6/28 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/28 »

28.6.2006

IT系っぽいニュースのメモ 6/28

Windows Vista Product Guide Beta2 [ウィンドウズ開発統括部]
葉っぱ日記経由
Word形式44.5MBで配布されてます
……後でじっくり読む

KDEとGnomeの違いを埋める「Portland Project」、最初のβ版をリリース [MYCOM]

100ドルノートPCは子どもを救うだけではない [ITmedia]

怒りのLinus、「カーネル開発者のふりはやめろ」 [@IT]

次世代DVDの規格統一、「あきらめていない」と東芝 [ITmedia]

国産検索エンジンはなぜ必要なのか?--経産省担当者に聞く [CNET]
言ってることは立派だけど……
読んでるうちにTとかふと思い出しちゃったし……成功させるためには外交手腕も必要だと思われ(遠い目)

総務省、「次世代ブロードバンド戦略2010」についての意見募集を開始 [INTERNET Watch]

インテル、コミュニケーションズ部門を6億ドルで売却 [CNET]

MacBookの変色問題を検証するサイト [Engadget Japanese]

ホットなMacBookのクールな新機能を検証する [MYCOM]

日本IBM、学生と最先端ITエンジニアが出会う一日「IBM Student Live 2006」を開催 [ZDNet]
こういう機会をうまく使えるといいですね

企業は“国民総メディア時代”を味方にできるか? [IT Pro]
……確かに監視はできるんだろうけど、Gatekeeperさんとかの事例もあるんであんまり介入し無い方がいいと思うんだよね
よい情報が独り歩きする可能性もある分、逆のリスクもあるっていう当たり前すぎる話なんじゃないかと思うんだけど……

2ちゃんねるがまた一斉ダウン [ITmedia]
2ちゃんねるの接続障害が復旧 [ITmedia]

中国で人気を呼ぶウェブブラウザ「Maxthon」 [CNET]

@nifty、複数のブログツールを一括して管理・表示できる「アプラグ」 [INTERNET Watch]
……まずココログを安定して更新できるようにしてください(ぉ

PCハードウェア、故障率が低下し長寿命化 [CNET]
そうかなぁ……昔のハードの方が頑丈で品質よかったと思うんだけどなぁ……

インターネットVPNの採用率、21.2%から31.5%に上昇 [ZDNet]

家電リサイクルはひとまず成功、見直しに向けた今後の課題は [MYCOM]

エプソン、1.2kgのB5サイズモバイルPC「Endeavor NA101」 [CNET]
……これだったらボク的にはパナの方がいいかな

堅牢性を重視したビジネスノート「HP Compaq nc2400 Notebook PC」 [PC Watch]

サードウェーブ、69,980円の14.1型液晶ノート [PC Watch]

ユーエーシー、信頼性と冷却性能を高めたペルチェ素子搭載CPUクーラー第2弾 [MYCOM]

“USB自爆ボタン”復活の仕掛け人たち [ITmedia]

ニンテンドーDS Lite 新色はピンク、7月20日発売 [Engadget Japanese]

がんばれ!アドミンくん 第31話 [@IT]

|

« Software Update 6/28 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 6/28 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.