IT系っぽいニュースのメモ 6/16
Microsoft Announces Plans for July 2008 Transition for Bill Gates [Microsoft]
MS会長B・ゲイツ氏、2008年6月に事実上の退任へ [CNET]
ビル・ゲイツ氏がMSの経営から引退、08年夏以降は慈善事業を優先 [MYCOM]
ボク的な第一報は海外の掲示板だったんだけど……読んだときにはえっ?って感じだったり
MSの場合、技術力というよりも彼の営業センスとカリスマ性で大きくなったってイメージがあるんで……どうなるんだろ
Bill Gates氏の後継者はRay Ozzie氏 [IT Pro]
ちょっと納得した(何を?
ビル・ゲイツはいつからレイ・オジーを後継者に考えていたのか [CNET]
速報、ビルゲイツの引退 [古川 享 ブログ]
ビルゲイツ自身の言葉では、「これは引退ではなく、人生のプライオリティが変わるだけで、MSがフルタイム、財団がパートタイムだったのが逆になるだけです。」「この先2年間の移行期間は相変わらず、マイクロソフトにフルタイムで貢献します」とも語っています
見えてきた2007年のMicrosoftのビジネス戦略 [MYCOM]
Vistaが予定通りでたら……からスタートする話のような気もするけど(ぉ
Vistaがもたらす10インチGUIが待ち遠しい「VAIO type U」 [PC Watch]
統計的確率論で言語を解析--Sematicsが世界初の日本語解析エンジンを開発 [CNET]
設計のモジュラー化で市場に最適化したCPUコアを ~AMDの新戦略(1) [PC Watch]
インテル、最新のテクノロジーと製品を秋葉原で紹介 [MYCOM]
Intel CTOラトナー氏、Tera-Scale Computingについて解説 [PC Watch]
DellがクライアントPCにもAMDを採用する日 [PC Watch]
米上院、アダルトコンテンツに警告明記を義務付ける法案を審議へ [CNET]
記事を読む限りは商業的なものに限ってるっぽいけど
EUでブロードバンド普及の取り組み,「2010年に整備率90%以上を目指す」 [IT Pro]
「固定電話の終わり」をJupiterResearch欧州部門が予測 [INTERNET Watch]
根性論では改善しない組み込みソフトの品質 [@IT]
「根性論だけでは」なら、基本的には組み込みソフトの品質に限らないような気もするけど……(ぉ
実際、「理論だけ」でも「分析だけ」でもうまくはいかないと思うし……なんでも加減が必要なんだってことで(と「よい子」な考えでてきとーにお茶を濁すことにする)
「風で動くインターネット」へ--はてな、全サーバ稼働分の電力を風力発電へ [CNET]
シックス・アパートとNTTコム、ブログサイト専用ホスティングサービス開始 [ZDNet]
インドが電子政府化の新戦略発表 - 情報格差なく政府サービスを利用可能に [MYCOM]
読者ブログを開設し、記事にコメントがつけられるニュースサイト「iza!」 [CNET]
産経新聞や夕刊フジの記事にトラックバック可能、新サイト「イザ!」開設 [INTERNET Watch]
タイトルみておもしろそうなと思ったけど、記事見たらそれほど魅力的でない……というかむしろダメっぽさに満ち溢れているあたり、らしいといえばらしいかな(ぉ
青色LEDの中村教授、ミレニアム技術賞受賞 [ITmedia]
ソーテック、“ワイヤレス”を核とした周辺機器ブランド設立 [@IT]
ボク的にはその、なんだ……(ry
ジャストシステム、世界のサッカー選手名のATOK用省入力データを無償提供 [CNET]
放送・通信の在り方に関する、私見その9 [古川 享 ブログ]
音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い [PC Watch]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit