« IT系っぽいニュースのメモ 6/9 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/9 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

9.6.2006

セキュリティ風味なニュース 6/9

Windows HotFix Briefings (2006年6月9日版) [@IT]
WSUS SP1提供開始の話とかFirefox・Thunderbirdの脆弱性/Fixの話とか、Windowsの脆弱性の話とかいろいろ

米Microsoft,6月の定例パッチでOffice向け「緊急」アップデートを提供 [IT Pro]
6月のMSセキュリティパッチはOffice関連など12件 [ITmedia]
Microsoft Updateの今月号は、Windows絡みで緊急を含む9件、Office絡みで緊急を含む2件、Exchangeで重要の1件という盛りだくさんな内容ってマジですか?(マジカノ風味)
来週14日(日本時間)の発行を震えて待てっっっっ!!!

IEにもFirefoxにもJavaScript処理の脆弱性--次期リリースで修復へ [CNET]

Windows MDACの脆弱性を突く攻撃コード出回る [ITmedia]
すでにパッチは公開されてるので、パッチをきちんと当てておくこと

日本CA、次期WindowsプレビューユーザーにeTrust EZ Antivirus日本語版を無償提供 [ZDNet]

攻撃ツールを販売するWebサイトがアンケート,「いくらなら買う?」 [IT Pro]
スパイウエア一式が15ドルで売られている,“サポート”も充実 [IT Pro]
「100~300米ドル」と回答したメンバーが最も多く全体の38%
33%が「攻撃ツールは買うものではなく作るもの」と回答
また、$1000以上払ってもいいってのも14%いたそうで……間違いなくそっち関係の方々ですネ(遠い目)

Windows XP SP1 and SP1a support ends on October 10, 2006 [Flexbeta]
ちょっと気は早いけどこんな話題が出てたのでメモしておく
SP2環境の評価できているんじゃないかとは思いつつ……

「WGAはスパイウェアではない」:MS、海賊版対策ツールへの批判を否定 [CNET]
以前、ユーザの情報は集めてないといいつつしっかり集めていたこともあったしなぁ……>MS
正直あまり信用できなかったり(ぉ

紙とハンコと電子証明書 [PC View]
今週の萌えセキュ

あわや墜落のケースも――航空機にもあるソフトのバグ [ITmedia]

シマンテック、「バックアップは面倒」の声に驚く [@IT]
回答者の1割弱は「セキュリティ対策を何もしていない」 [IT Pro]
面倒なのは確かだと思うけど、いざというときにバックアップがあったときの喜びといったらもう……ね

Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に [INTERNET Watch]
Winnyを使っているとISPが自宅を訪問!? 「匿名P2Pの真実」を議論 [INTERNET Watch]
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

セキュリティホール情報<2006/06/08> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 6/9 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/9 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

日本CA、次期WindowsプレビューユーザーにeTrust EZ Antivirus日本語版を無償提供 [ZDNet]のリンク先が、
シマンテック、「バックアップは面倒」の声に驚くになってますよ。

Kirjoittanut: m-file | 15.6.2006 2.49

ご指摘ありがとうございました
リンクを貼りなおしいたしました

Kirjoittanut: 凛子 | 15.6.2006 9.10

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

« IT系っぽいニュースのメモ 6/9 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/9 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »