« IT系っぽいニュースのメモ 6/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/22 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

22.6.2006

セキュリティ風味なニュース 6/22

Windowsの「hlink.dll」に脆弱性、Excel文書中のリンクに注意 [INTERNET Watch]
例のExcelの0 Day絡みの話……Excelに限らない可能性もあるっぽいけど

ZIPファイルで感染を広げるウイルス,パスワードは画像にして対策ソフトを回避 [IT Pro]

Yahoo! JAPANの「偽サイト」に関する続報 [NetSecurity]

「○○を検索してください」型の広告は今後さらに盛んに [INTERNET Watch]
高木センセイのとこでちょっと前に話題になったけど……

スカイプ、ID認証問題の解決に意欲 [CNET]

「共用ホスティングに潜むリスク,ビジネス・ユースでは注意」,セキュリティ組織 [IT Pro]

MS新セキュリティ責任者--標的は「Vista後」 [CNET]

内部統制ニーズへの対応を強化したメール回収ソフト「PowerControls 4.1」発売 [ZDNet]

オーストラリア、ポルノ用フィルタリングソフトウェアを無償提供 [CNET]

KDDI、顧客情報流出事件は依然「調査段階」--DIONユーザー以外の情報流出も確認 [CNET]
KDDIの顧客情報流出、DION以外のISP経由のIP電話ユーザー分なども [MYCOM]

セキュリティホール情報<2006/06/21> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 6/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/22 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.