セキュリティ風味なニュース 6/14
本日は月刊Microsoft Updateの発行日
シマンテック、ヤフーメールの脆弱性を悪用するワームを確認 [CNET]
Microsoftからの挑戦状、Black HatでVistaのセキュリティを講演 [MYCOM]
「オープンソースの方が安全」:トレンドマイクロ、ソフトウェアセキュリティを評価 [CNET]
Windowsマシンの最大の脅威はバックドア型のトロイの木馬 [CNET]
「Ethereal」は「Wireshark」に飲み込まれるのか? [IT Pro]
情報システム・法務担当者が知っておくべきガイドラインと法制度(2) 実例から見る知的財産基本法 [NetSecurity]
メールマガジンの6割が誤って迷惑メール扱いに [@IT]
KDDIの顧客情報400万人分が流出--恐喝未遂で容疑者2名が逮捕 [CNET]
KDDI、「DION」の顧客情報約400万人分流出を発表 [INTERNET Watch]
「DION」の顧客情報流出で、KDDI小野寺社長が会見 [INTERNET Watch]
アクセス・ログは1年間しか保存していなかった [IT Pro]
政府機関としては史上最悪 退役軍人省からの情報漏洩(2) セキュリティの甘さが甚大な被害を招く [NetSecurity]
ぷららのWinny規制にGOサイン,総務省が五つの方向性を提示 [IT Pro]
ぷららの弘灰和憲氏「ユーザーの8割以上がWinny遮断を支持している」 [IT Pro]
セキュリティホール情報<2006/06/12> [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2006/06/13> [NetSecurity]
« IT系っぽいニュースのメモ 6/14 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 6/14 「射手座の日」の長門のしぐさ一つ一つが妙に可愛いというか可愛すぎる件についての国際会議 »
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit