« Software Update 5/27 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/27 »

27.5.2006

IT系っぽいニュースのメモ 5/27

2007年に向けたIntelのプロセッサ・ロードマップを整理する [@IT]

TSMC、65nmプロセスの量産を開始 ~国内ファブ市場は3割縮小 [PC Watch]

MS、「Windows Vista」のPC性能格付け機能を手直し--「誤解招く」との批判受け [CNET]

Windows VistaのHD DVDサポート [PC Watch]

Windows Vistaでモバイルとタブレット機能はこう変わる [IT Pro]

メモリ/プロセス管理が進化した「Windows CE 6.0」 [PC Watch]

価値指標としてのページビューはWeb2.0時代に必要とされるか? [@IT]

モジラ財団、開発者への報酬を検討 [CNET]

bsdtalk - Poul-Henning Kamp氏、PodcastでFreeBSDを語る、DTraceほか [MYCOM]

HDDを高速化するSuperFetchとReadyBoost [PC Watch]
HDD高速化話で今度はMSの開発しているReadyBoostとの対比
いつものごとく結論がアレ

Picasa for Linuxのダウンロード方法 [GIGAZINE]
アメリカ国内からのIPでないと弾かれるらしいのでこんな手段を……って話

オラクル、DB市場を圧倒--今後のライバルはオープンソースか [ZDNet]

総務省が通信サービスの競争状況を評価,NTTは固定電話で支配的立場 [IT Pro]

日本版SOX法対応のためのIT内部統制とは? [@IT]

複合機からドキュメントインデックス管理「iTag」 - SMBでのSOX法対応狙う [MYCOM]

テレビ番組で流れる楽曲の権利処理,フィンガープリント技術が効率化のカギ [IT Pro]

ソニー・エリクソン Black Diamond [Engadget Japanese]
コンセプトデザインとのことだけど……めっさカッコイイ!

Googleのサイト限定検索機能を活用する [@IT]
「site: 」演算子を使ったサイト内検索の仕方

DNSのラウンドロビン設定を確認する [@IT]
DNSのラウンドロビン機能を利用する [@IT]

産総研、教育用のLinux搭載2足歩行ロボを開発 [IT Pro]
パワーアップした2足歩行ロボ「KHR-2HV」が約9万円で発売 [IT Pro]
産総研の「HRP-2m Choromet」と近藤科学の「KHR-2HV」の話題
それぞれムービーあり

お気に入りキーボード [ネオテック]
ショートカット専用キーボード
潜在的な需要はあるような気もする

「買ったその日から進化する」どころか発売される前から退化しているじゃないか [Engadget Japanese]

Vistaで家庭市場に切り込め!切り札は「Xbox」 [IT Pro]

|

« Software Update 5/27 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/27 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.