IT系っぽいニュースのメモ 5/26
「Wiiの価格は2万5000円以下」---任天堂が明らかに [IT Pro]
任天堂「Wii」今期600万台販売へ [ITmedia]
とりあえず「サマブラ拳」とセットで買うと思われ
マイクロソフト、「Office 2007」にも「Ultimate Edition」を追加 [CNET]
「User Experience」とか「Ultimate」とかバカっぽい*言葉が好きだなぁ……とか思ってみるテスト
いまだに「ユーザ体験」とかいうバカっぽい*言葉は、冗談言うときにしか口にしないな(マテ
*「バカっぽい」ってのは、あくまでボクの主観です
ネットインフラが悲鳴 「ネットテレビ+デイトレ」のダブルパンチ [ITmedia]
インテルMac発熱データベース [Engadget Japanese]
アップルみずから「(ラップトップだけど)あまり膝に載せないでください」と書くMacBook / Proの発熱にはオーナーの誰もが不安に駆られているようですが
……wintelノートはだいぶ前から普通に火傷する危険性がありましたが何か?(ぉ
ライバルはJPEG--MS、新デジタル画像フォーマットを公開 [CNET]
……なかなか面白そうな技術ですね
Windows Vistaと足下にあったテクノロジ [PC Watch]
AT互換はもう死語 64ビットOSは徐々にBIOSやVGAを捨てる [IT Pro]
米下院司法委員会、「ネット中立性」関連法案を可決 [CNET]
「OpenDocumentは遅すぎる」:マイクロソフト、Open XMLを擁護 [ZDNet]
欧州委員会:「ソフトウェア特許を共同体特許法の適用対象とせず」 [CNET]
日米特許庁、自国の特許を相手国が優先的に審査することで合意 [IT Pro]
米国務省購入の「スパイ疑惑」にレノボが反論 [CNET]
中国もWindowsに「スパイ疑惑」とかかけてたから、まぁアリでしょう(ぉ
単なる言いがかりっぽいは、っぽいんだけどね
WOWOWがブロードバンドで2007年度にサーバー型放送,BS放送では断念 [IT Pro]
MUI - これからの日本語化人のために [barlog]
Googleが「Picasa for Linux」をリリース [GIGAZINE]
経産省、ユーザー向けスキル標準 暫定版を公開 [IT Pro]
戦略実現の鍵を握る情報システム部 [@IT]
ハイブリッドディスク技術を巡るIntelとMSの競合 [PC Watch]
いつものごとく……な内容(ぉ
OSが限定されなくともチップで限定されてるってことは、実質OSが限定されているようなものだし
NASAの通信システム"Deep Space Network"に経年劣化危機? キャパも限界近し [MYCOM]
検索では見つからない「未来」の見つけ方 [@IT]
つ[占いサイト]
お○πさん♪ Part2 [CD-R実験室]
ヘッドフォンの音漏れは、言われているほどにうるさいのか(2) [MYCOM]
今回は耳掛け式と密閉型の2種なんだけど……予想通りの結果といえば予想通りだったりする
録画しても視聴しない--大容量HDDレコーダーが普及するも視聴時間は横ばい [CNET]
調子にのって録りすぎると物理的に見る時間がないという罠
……「積みゲー」と同じ論理(ぉ
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit