« Software Update 5/19 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/19 »

19.5.2006

IT系っぽいニュースのメモ 5/19

クアッドコアOpteronの詳細 [PC Watch]

Dell、ハイエンドサーバでついにAMD製プロセッサ採用へ [MYCOM]
かなりの大ニュースかと思われ

日本AMD社長 デビット・ユーゼ氏インタビュー 「常にNo.1を目指さなければ競争には勝てない」 [PC Watch]

Vista対応をチェック - MSがGet Readyサイト、確認ツールの提供も [MYCOM]
Microsoft、「Windows Vista」の情報提供サイトを開設 [INTERNET Watch]
話のネタになるかと思ってVista Upgrade Advisorを試そうとしたものの、XPかVistaじゃないと動きませんとか怒られたorz

ATI、Turion 64 X2に対応したチップセット「Radeon Xpress 1100」発表 [MYCOM]

ウソのようなフォントの話 [PC Watch]

JavaOne 2006 - Kent Beck氏ユニットテストフレームワークの大御所JUnit 4の新機能語る [MYCOM]
JavaOne 2006 - Oracleキーノート--Ajax対応JSF実装公開、JVM上でのスクリプト言語積極対応 [MYCOM]
JavaOne 2006 - JBoss、SeamをWebBeansとしてJCPに標準化へ [MYCOM]

iTunesを追うMTVとマイクロソフト、提携は「強力な組み合わせ」 [CNET]

マイクロソフトと米国防機関、「Virtual Earth」で協業 [CNET]

YouTubeなどのネット動画、楽しんでますか? [CNET]
FLASHブーム当時ほどは見ていないような

JPNIC、ドメイン名の動向に関する調査報告書を公表 [INTERNET Watch]

「東証のトラブルを再出発点に、システムの安定運用を果たす」、富士通の黒川社長 [IT Pro]

セブン&アイ、07年導入の独自電子マネーの名称「nanaco(ナナコ)」に決定 [CNET]
「ななこ」って聞くと、ボク的には一言多いウマとかSOSって感じだったり

再参入を果たしたゲートウェイ、日本市場での課題は? [@IT]
「うしくん、うしくん」「なんだい?かえるくん」

「ケータイでググれる時代に」、KDDIとグーグルが提携 [@IT]

ボーダフォン,「ソフトバンクモバイル」に社名変更へ,端末開発などで合弁会社 [IT Pro]

iPod携帯は「?」だが最先端機能は投入、ソフトバンク [@IT]

日本ユニシス、複数OSの同時処理が可能なエンタープライズサーバ新機種を販売開始 [ZDNet]

Amazonの「ワンクリック特許」、再審査へ [ITmedia]

Symantec、自社技術侵害でMicrosoftを提訴 [ITmedia]

コミック無断公開の「464.jp」運営者らに有罪判決 [INTERNET Watch]

PS3はいかなる位置づけとなるのか [CNET]
ワロタ(ぉ
結局なに言いたいのかさっぱり分かりませんでしたが(ぉ

|

« Software Update 5/19 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/19 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.