« Software Update 5/16 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/16 »

16.5.2006

IT系っぽいニュースのメモ 5/16

PC時代は終わっていない――ゲイツ氏・オッテリーニ氏寄稿 [ITmedia]
「ポストPC時代」にAppleの勝機あり [ITmedia]

Firefoxをアンインストールする5つの理由 [GIGAZINE]

IMソフト「Googleトーク」日本語版が公開 [INTERNET Watch]

いまさら聞けないストレージの初歩の初歩 [@IT]
こういう方もいらっしゃるようなんで、いまさら聞けないってレベルでもないのかも(ぉ

日立GST、同社初の垂直磁気記録方式HDDを発表 [CNET]

米Yahoo!,Q&Aサービス「Yahoo! Answers」を正式公開 [IT Pro]

オープンソース化でライセンス料をCPUに回すべき? [@IT]

米司法省、MSの通信プロトコルのライセンス提供2年延長を要請 [CNET]

Xilinx、世界初65nmプロセスのFPGA「Virtex-5」を発表 [PC Watch]

Opera本社の装飾を地元で公募開始--壁50平方メートルが作品のキャンバスに [MYCOM]

NECソフトなど、ベトナムのハノイにソフト開発やSI手がける新会社 [ZDNet]

あなたは“デスマーチ・プロジェクト”とどう闘うか? [IT Pro]

スライド式キーボード搭載モバイルPC「VAIO type U VGN-UX50」 [GIGAZINE]
昨日Engadget Japaneseさんで紹介されてたやつ
Type Uユーザには響くものがありますね……
……って言うか、値段があまりにもいい感じでボク的には購入を断念……中古市場に出回るのを待つかな(この手の買う人を選ぶガジェットはなかなか手頃な値段では出てこないけど)
それまでは、手持ちのType Uで我慢我慢

ASUSTeK、PhysX搭載カードを発表 - ゲーム世界をよりリアルに表現 [MYCOM]
物理アクセラレータなんて久々に聞いたような……

ロジクールの左利き専用マウス「MX610L」を試す [PC Watch]
ボクは右利きなんで必要ないんだけど、操作とか教えるときに「そこで右クリック」って言えないってのは激しく困るんですけど……
ボタン割り当てをカスタマイズすればいいって話もあるけど、それはそれでこのマウス使う意味が……うにゅ

SCEの社員はPS3を発売日に買うか [ウナム日月の乱筆乱文お許しください]

PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない? [Engadget Japanese]

|

« Software Update 5/16 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/16 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.