« Software Update 5/12 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/12 »

12.5.2006

IT系っぽいニュースのメモ 5/12

インテル、45nm製造プロセスをデュアルコアチップ製造に導入 [ZDNet]

Googleは悪なのか? [ITmedia]

Googleから嫌われていないかどうかチェックする「Google Ban Checker」 [ITmedia]

「Google消失」はBig Daddyのせい? [GIGAZINE]

「Apollo」プロジェクトでFlashの「脱ブラウザ」をねらうアドビ [CNET]

E3 2006 - ゲイツ氏登場、Xbox LiveをPCや携帯電話に広げる新構想を説明 [MYCOM]
彼が語る未来に熱さを感じなくなったのはいつからだろう……(遠い目)

S・バルマー氏:「グーグルはIEでの特別待遇を望んでいる」 [CNET]
こちらは世間を唖然とさせたダンス披露以来の芸人っぷり健在

アダルト・サイト向けドメイン「.xxx」,ICANN理事会は承認せず [IT Pro]

SNSへの若年層のアクセスを規制か?--共和党議員らが法案提出 [CNET]

ナノチューブ:画期的な合成法開発 純度97.5%以上 [毎日新聞]

ベクター、ソフト販売のアフィリエイトプログラムを開始 [INTERNET Watch]

新アップルストア、入口部は立方体--ニューヨーク5番街にオープンへ [CNET]

松下、HD映像をSDメモリーカードに記録するための技術開発を開始 [CNET]

タブが崩す最後のsの砦 [PC Watch]

活況が続くオンライン広告市場--どこまで成長するのか [CNET]

新たな巨大テレビ局?それとも無法地帯?---大ブレイクしたビデオ共有サイト「YouTube」成功の理由と課題 [IT Pro]

バッファロー、フュージョンなど6社が「Skype」の普及団体を設立 [INTERNET Watch]

Skypeに同時通訳サービス導入 [ITmedia]
しかも150ヶ国語って……マジ?

Skypeも一般回線も両方使える - デュアルモードコードレスフォン発表 [@IT]

中国でFounderの「インテル入ってる」UMPCを買ってしまいました(後編) [ITmedia]

今度のFOMAは、音楽でも負けない仕様? [@IT]

3DゲームファンのためのPS3の“真意”講座 「PS3は“ゲーム機”ではなくコンピュータとして訴求されるべきである」 [GAME Watch]
PSXの時の教訓が生かされていないようにも思える……と言うかやっぱり第2世代以降待った方がいいっぽいんですけど……

「ユーザーはXboxとWiiを買う」とMS幹部 [ITmedia]
DSで可能性に魅せられたボク的にはWiiは購入確定だけど
来年あたりって噂されてる方のなら360も検討しないではないけど……DoAとXXくらいしかやりたいのない(ぉ

「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想い [IT Pro]
……「オラ、ワクワクしてきたぞ」といった感じ
プッシュ配信については、ちょっといろいろ思わなくもないけど……まぁ電源を元から切っておけばいいだけの話ではあるけどね

|

« Software Update 5/12 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 5/12 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.