セキュリティ風味なニュース 5/6
5月のリリース予定 [日本のセキュリティチームの Blog]
マイクロソフト、5月の月例パッチは“緊急”を含む3件 [INTERNET Watch]
月刊Micrpspft Update今月号は、緊急を含む計3本(Exchange Serverの1本含む)とのこと
来週10日(日本時間)は、「ハレ晴レユカイ」の発売を含めて要チェキです(ぉ
「Firefox 1.5.0.3」が公開、危険度の高い脆弱性を修正 [INTERNET Watch]
Firefoxに重要度「高」のセキュリティ・ホール,1.5.0.3日本語版がリリース [IT Pro]
『ラブレタ』出現から6年,ウイルスの傾向は変わった [IT Pro]
ウイルスあの手この手 [IT Pro]
最近では,「ウイルス」といえば,ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」で感染を広げる「Antinny(アンチニー)」といった“暴露ウイルス”を思い浮かべる方が多いだろう
いまだに最初に思い浮かぶのは「ミケランジェロ」だったりしますが、なにか?(ぉ
「ワーム」だと「CodeRed」を思い出すけど
セキュリティ・ソフトの“押し売り”に注意 [IT Pro]
Mac OS X標的の攻撃が急増 [ITmedia]
IM標的の攻撃が増加 [ITmedia]
マレーシアで「Brontok」ウイルスが感染拡大中 [IT Pro]
マカフィー、W-ZERO3用アンチウィルスサービスを停止 [PC Watch]
Winny作者による情報漏えい対策 [ハッカージャパンブログ]
「技術的には容易」、Winny開発者が語る情報漏えい対策の中身 [@IT]
「Winnyから情報漏えいを防ぐのは技術的に容易」--開発者の金子勇氏 [CNET]
「セキュア・ジャパン2006」が生まれてきた文脈 [@IT]
買春も着服も実名隠し、官公庁の懲戒免「指針」盾に [読売新聞]
がんばれ!アドミンくん 第23話 [@IT]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit