« IT系っぽいニュースのメモ 5/29 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/29 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

29.5.2006

セキュリティ風味なニュース 5/29

「スパイウェア」についてどのくらい理解していますか?:企業のスパイウェア対策 (1) [ZDNet]
スパイウェアの定義と企業としての対策の話
ボク的には、スキャンソフトとしてSpybot Search & DestroyとAdawareを併用、SpywareBlasterを起動しておくってのをオススメ

ボットネット事件簿 [IT Pro]

BIGLOBE、ボット感染者へのサポートなど迷惑メール対策を強化 [INTERNET Watch]

裏では現実に不正侵入発生も---学生がサーバー防御技術など競った情報危機管理コンテスト [IT Pro]

「Windows Defender」日本語版、近くリリースへ [INTERNET Watch]

MySpaceを脅迫--15万ドルを要求したティーンエイジャーが逮捕に [CNET]

まぐまぐの「代理登録」を永久に完全拒否する方法 [GIGAZINE]

ウィニー利用50万台以上、問題化の後も増加 [読売新聞]
問題化したから増加したんじゃ……とかすでに言い古されていること言ってみるテスト

|

« IT系っぽいニュースのメモ 5/29 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/29 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

既に情報は入ってると思いますがパンヤで鯖の管理会社から
データの入ってるHDDが30台盗まれて個人情報の流出があったらしいです

http://www.gamepot.co.jp/pdf/ir_release/060529_privacy.pdf

Kirjoittanut: 通りすがり | 29.5.2006 20.51

あ、紛失となっていますね。
いずれにせよ凛子さんもプレイしてらっしゃるようですので
アカウントの確認はしておいたほうがいいと思います。

http://www.gamepot.co.jp/gic/support/060529notice.html

※該当ユーザー様について
今回、IDとパスワードが悪用される可能性のあるユーザー様については、被害を抑止するためいったんアカウントの停止を行いました。アカウントが停止された場合は、本件に該当する可能性がありますので、以下の方法に従ってパスワードの変更作業を行ってください。パスワードの変更が行われると、通常通りアカウントを利用することができます。

Kirjoittanut: 通りすがり | 29.5.2006 20.58

通りすがりの方、情報ありがとうございましたm(__)m

自分のアカはとりあえず対象になってないようでした

Kirjoittanut: 凛子 | 30.5.2006 11.00

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

« IT系っぽいニュースのメモ 5/29 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 5/29 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »