セキュリティ風味なニュース 5/23
米Microsoft、Wordの脆弱性についてセキュリティアドバイザリを公開 [INTERNET Watch]
Wordの未知の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃が発生 [INTERNET Watch]
しつこい位に貼っておく
「Wordの脆弱性を突く攻撃は限定的,慌てる必要はない」---セキュリティ組織 [IT Pro]
“ICカードは安全”の考え方は危険 [IT Pro]
新型のドア・ロック [IT Pro]
IPAの脆弱性届出制度、受理してから製品開発者が公表するまで平均77日 [INTERNET Watch]
コンピュータ・アソシエイツ、2006年6月1日付けで「日本CA株式会社」に社名変更 [ZDNet]
SONY BMGのrootkit CD訴訟、和解を最終承認 [ITmedia]
米政府機関でデータ流出,退役軍人約2650万人の個人情報が漏えい [IT Pro]
Yahoo! BBの顧客情報流出事件、1人6,000円の賠償命令 [INTERNET Watch]
それでもWinnyを使い続けますか? [IT Pro]
そもそもこういう記事は読んでないんじゃないかな……多分
「○○ブッコ抜き!」とか「ただで○○を手に入れる」とかいう記事なら読んでるんだろうけど(ぉ
セキュリティホール情報<2006/05/22> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit