« Software Update 4/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/22 »

22.4.2006

IT系っぽいニュースのメモ 4/22

5月下旬にパブリックベータ公開--マイクロソフト、初の一般向け説明会を開催 [ZDNet]
MSが「Windows Vista」公開、「3DのUIで生産性が向上」 [@IT]
効率的でやさしいインターフェースへ--コンシューマ向けVistaのデモ公開 [ZDNet]

HP、ノートPC用バッテリをリコール--過熱や発火に対処 [CNET]
AppleのノートPCが爆発したっていう話が最近話題になったりしたし、バッテリ周りは要注意
……まさかまた半島製?

OpenDocument Format推進の業界団体--ISOの承認獲得に「自信」 [CNET]

「キーワードの文字列だけが検索の鍵ではない」--gooのさまざまな試み [MYCOM]

公取の証拠書類提出に大幅な遅れ--インテル対AMDの裁判で [CNET]

PDFとFlashの統合プラットフォームは婚約指輪と同じ? [@IT]

Blu-ray対応5インチベイ内蔵型ドライブ・ディスクを発表 - 松下電器から [MYCOM]
松下、2層50GB書き込み対応の内蔵型Blu-ray Discドライブ [PC Watch]
とりあえず10万位からスタートするみたいだけど、1年ぐらい待てばお手軽な値段になるんだろうか……
DVD-Rのときみたいな急激な値下がりを期待したいところ

水と油の反発を利用したカラー表示技術--鮮明な色再現が可能に [CNET]

グループ・アカウントの種類を知る [@IT]

自動更新における自動再起動を抑止する [@IT]

DNSの逆引きゾーンを定義する(イントラネット編) [@IT]

科学技術ジャーナリストに求められるものとは [@IT]
固い情報と柔らかい情報など、なかなか面白い内容

スパイ映画さながら--新チームワーク訓練プログラム「The Spy Game」とは [CNET]

国産中盤カメラの雄、マミヤがカメラ事業から撤退--「MAMIYA-ZD」の不振も影響 [CNET]

多部田俊雄氏が独立! 新規メーカー"プロトタイプ"とは? [ファミ通]
各所経由
多部田さんといえば、X1用パックマンとか松田さんのマンガの登場人物とかってイメージで来てるからなぁ……

|

« Software Update 4/22 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/22 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.