« Software Update 4/14 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/14 »

14.4.2006

IT系っぽいニュースのメモ 4/14

「Firefox 1.5.0.2」「Firefox 1.0.8」が公開、複数の脆弱性を修正 [INTERNET Watch]

Macの筐体内に"Wintel",驚き・悲しみ・喜びの「Boot Camp」 [IT Pro]

UMPCが12カ月以内に200gを切ると話したとお伝えしたが、「それは誤解である」との連絡をいただいた [PC Watch]

検索エンジンの表示結果、最初のページしか見ないユーザーは62% [MYCOM]

マイクロソフト、Windowsデスクトップサーチ2.6.5を公開 [INTERNET Watch]

オフラインのパソコンが役に立たなくなる日 [PC Watch]

VALUESTARのMCE搭載率が8割を越えた背景と影響 [PC Watch]
Homeのサポート期間の問題と、Proよりも安価なOEM価格ってのも一つの要因なのかな……とか思ったり

メールアドレスが合計100個まで、BIGLOBEが「使い分けアドレス」サービス [INTERNET Watch]

Intel MacのAC/DC変換器? -Whole Lotta "Rosetta"- [MYCOM]
Intel Macに用意されたPowerPC用バイナリの実行環境「Rosetta」についての話題

Parallels、「OS X内でXPを動かせる」Intel Mac用仮想マシンにサウンド機能を追加 [ITmedia]

経団連の提言から情報化人材育成を考える [@IT]

CIOの優先課題、コスト削減から企業成長へ--ガートナー調べ [ZDNet]

HP担当者が語る、OSSが優れている理由 [@IT]

ビートルズの楽曲も「デジタルリマスター」でダウンロード販売へ [ITmedia]

世界最小の「ナノカー」を駆動するナノモーター--米ライス大学が開発 [CNET]
フォトレポート:米ライス大学が開発した世界最小の「ナノカー」 [CNET]

電源切っても消えない液晶、シチズンが開発 [ITmedia]

最薄部の厚さ2.9mm--東芝松下ディスプレイがノートPC用液晶を量産開始 [CNET]

膨らむUSBメモリ [Engadget Japanese]
転送されたデータ量に応じて膨らむUSBメモリ
ワロタ

丸紅インフォテック、iPod対応アラーム付クロックラジオを発表 [MYCOM]

PCデポ、“業界最安値”9万円を切る32型ハイビジョン対応液晶テレビ [ITmedia]

「真のビデオiPod」延期はディスプレイの問題・映画会社との交渉 [Engadget Japanese]

リネージュIIの不正アカウント5万件を凍結、NCジャパンが対策強化 [INTERNET Watch]

セガが新ハード「ヘッジホッグ」で携帯ゲームに再参入!(という風説) [Engadget Japanese]
噂話ではあるんだけど、DivXプレイヤーにもなるんだったら結構いいな……とか思ったり

|

« Software Update 4/14 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 4/14 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.