セキュリティ風味なニュース 4/4
Mac OS X 10.4.6リリース - "Intel Mac"の安定性向上など [MYCOM]
2ちゃんねるに書き込みを行なうウイルスが多発~トレンドマイクロ3月度調査 [INTERNET Watch]
「続きを読みたければこちらへ」,攻撃サイトへ誘導する偽ニュース・メールに注意 [IT Pro]
IEへのゼロデイ攻撃、今度はBBC Newsをおとりに [ITmedia]
イーベイのオークションリストを悪用したフィッシングが出現 [CNET]
マスコミと情報収集家が悪化させる「Winny問題」 [IT Pro]
強力新種ウイルス、ウィニーなしでも情報流出 [読売新聞]
「ウィニーなしでも情報流出」って、ny環境のみで流出する方が本来レアなケースなんじゃないかと思われ
内容は……今更感めっさ高め
DNSサーバを悪用したDoS攻撃が台頭 [CNET]
New Bagle, new trick [F-Secure Antivirus Research Weblog]
諸悪の根源ドットコム [hoshikuzu | star_dust の書斎]
米著作権法「DMCA」、指摘されるセキュリティ研究への障害 [CNET]
人はなぜフィッシング詐欺被害に遭うのか [CNET]
RSAセキュリティ、詐欺犯が欲しがる情報を与えてフィッシングを防止へ [ZDNet]
法と企業の自主規制を組み合わせたサイバー犯罪対策を--Yahoo Europeの担当者が提唱 [CNET]
Hey, TYPE-YOUR-CREDIT-CARD-NUMBER-HERE.COM is available for registration! [F-Secure Antivirus Research Weblog]
情報セキュリティガバナンスの5力とは [@IT]
F-Secure Internet Security & the Moomins! [F-Secure Antivirus Research Weblog]
例のムーミンGUIの話題
Today, on the 1st of April, we have announced the release of Moomin-character themed F-Secure Internet Security product.
わざわざ今日はエイプリルフールだよとことわってからアナウンスするあたりがお茶目さん♥
日本ベリサイン、最新セキュリティ情報をメール配信する「CyberNotice」 [ZDNet]
博品館トイパークの顧客情報9,527件が流出、社内PCのWinnyウイルス感染で [NetSecurity]
北海道武蔵女子短大、受験生1,051人分の合否情報などWinnyで流出 [INTERNET Watch]
セキュリティホール情報<2006/04/03> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit