セキュリティ風味なニュース 4/26
MS06-015 の再リリース [日本のセキュリティチームの Blog]
モジュール自体に変更はなく、レジストリ設定を行うように機能追加を行っただけとのことなので、現状問題がない場合には無理して当てる必要はないとのこと
ゴールデンウィーク前に対策を [IPA]
この時期恒例ではありますが、チェックしておきましょう
IE、Safari、Firefoxにパッチ未公開の新たな脆弱性 [CNET]
IEを揺るがす新たなゼロデイ警告 [ITmedia]
「マルウエア」総まとめ~その特徴と分類方法~ [IT Pro]
悪性のソフトウェアは基本的に全部マルウェアって言っていいはずなんで……広いです
スピアフィッシングって要は狙い撃ちなフィッシングなんで、必ずしもトロイとセットって訳でもないような
DNS プロトコルの実装における脆弱性 [JVN]
発見者が語る「Winnyのセキュリティ・ホール」 [IT Pro]
Masuda Masashi's network engineering diary経由
GWあたりくるのかな……
大規模ボットネットの大安売りとかあったりして……
Winnyに代わり「Share」が情報漏洩で狙われる危険性、トレンドマイクロ警告 [INTERNET Watch]
なぜそこに? [Lepton's World]
プログラム不具合で情報流出か? [NetSecurity]
ハッカーの攻撃対象になるプログラムのバグ、不具合(2) プログラムの弱点を狙い撃ちするハッカー [NetSecurity]
三菱電機、ワーム攻撃の「予兆」分析技術を開発--2007年に実用化へ [ZDNet]
アクセス規制をすり抜ける子供たち--米の教育現場から [CNET]
RSAがフィッシング対策サービスを国内展開、本人認証の高度化も視野に [@IT]
新発見の脆弱性に“日々”対応、SIDCがデイリー脆弱性診断サービス [@IT]
2400人に80台のカメラ [IT Pro]
セキュリティホール情報<2006/04/24> [NetSecurity]
セキュリティホール情報<2006/04/25> [NetSecurity]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit