« Software Update 3/8 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/8 »

8.3.2006

IT系っぽいニュースのメモ 3/8

フォトレポート:インテル、「Origami Project」OS搭載可能UMPCを公開 [CNET]
インテルUMPCプロトタイプ:7インチディスプレイ、バッテリーは15分 [Engadget Japanese]
インテルのUltra Mobile PC、日本での発売は「ノーコメント」 [CNET]
キーボードが付いてるタイプの方が何かと便利だと思われ
また、部品等も従来のものをそのまま使ったプロトタイプのため、バッテリ駆動は15分が限界のようです

アップル社の『iPod』戦略を探る(上) [Hotwired]

デュアルコアから4コアへ--次の移行を見据えるAMDのOpteron [CNET]

インテルCEO、AMDからのシェア奪還戦略を語る [CNET]
米Intel、新アーキテクチャに基づくマイクロプロセサのロードマップを明らかに [IT Pro]
次世代CPU「Conroe」の内部構成が明らかに [PC Watch]
Intel、共通アーキテクチャ「Core」の詳細発表 [ITmedia]
インテル、IDFで4コアプロセッサ搭載のPCとサーバをデモ [CNET]

バージョン過多はVistaの意義をあいまいにする [ITmedia]

マイクロソフト、「Windows Live Search」のベータ版を公開へ [CNET]

マイクロソフトの特許取得件数、累計で5000件に [CNET]

「米MSのソースコード参照ライセンスは罠」,フリー・ソフトウエア団体が意見書 [IT Pro]

アポロ11号など歴史的な記録…… Google Videoで、国立公文書館の映像配信 [MYCOM]

米Yahoo!が新たに4つのAPIを公開予定、アフィリエイト的な仕組みも [INTERNET Watch]

ストックホルム市、IBMのソリューションで1カ月の交通量を25%削減 [ZDNet]
渋滞税ですか……アイデア的には面白いけど

茅ヶ崎市の新国保システム,本稼働後7カ月間に5回のシステム障害(後編) [IT Pro]

日銀の発券システム障害はLAN高速化が引き金 [IT Pro]

BIGLOBE、「ウェブリメッセンジャー」にSNSの要素を備えた「サークル機能」 [CNET]

ヤフーが目指す「SNS以上」 [ITmedia]

次世代FeliCaカード採用の「FeliCa PKI Option」--ソニーの社員証にも導入 [ZDNet]

埼玉大学、Webに掲載した合格者受験番号リストに一時誤り [INTERNET Watch]
不合格なのに掲載されていたのが5名
いい夢、見られましたか?(黙れ

本当に役立つ新生活家電は(1) - 全体の傾向 [MYCOM]
米を主食にしないのなら炊飯器は不要
ごはんを食べないと、おなかがすくじゃないですか?

Iアキバ再編大詰め 「UDX」は“食”も充実 [ITmedia]

ニンテンドーDS対戦サービス、利用者100万人突破 [Hotwired]

がんばれ!アドミンくん > 第16話 [@IT]

|

« Software Update 3/8 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/8 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 3/8:

» Ultra Mobile PC [オタク生活を晒すブログ]
最近Ultra Mobile PCについてよく記事を見るのでとりあえず書いてみましょうか。 まぁいわゆるOrigamiといわれているものなんですよね。 Ultra-Mobile PCは「新しい種類のコンピュータ」で、Windows XPと、外出先でのアクセスやソフト利用を容易にする各種のモバイル対応技..... [Lue lisää]

Viitattu: 12.3.2006 17.26

« Software Update 3/8 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/8 »