IT系っぽいニュースのメモ 3/7
ビデオiPodは4インチディスプレイで3月から4月登場? [Engadget Japanese]
また「ビデオiPodの流出写真」 [Engadget Japanese]
真贋についてはいつもの通り自己判断で
もしこんなデザインだと、強度がめっさ気になったりする……
AMD、2.6GHzのデュアルコアOpteronプロセッサ3モデルを発表 [CNET]
AMD、Opteron「Rev F」でシングルコアチップに幕--4コアへの移行にシフト [ZDNet]
Intel、共通アーキテクチャでAMDに反撃 [ITmedia]
進まぬ64ビットPCの普及--「Windows Vista」登場に期待 [CNET]
x86-64とFA-64の二つの技術が出てきたのが一因といえば一因なんだけど
ボク的にもXPの64Bit版導入しようと考えたことがあったけど、ドライバの提供環境とかの問題で見送ったおぼえが
Microsoftもあんまり売る気がなかったっぽいし>ぺけぽん64
64ビットPCは本当に必要か [ZDNet]
それを言っちゃうと技術の革新が止まってしまうのですよっ!
技術が先行すれば、そのうち現実がそれに追いついてくるのです…………きっと(ぉ
マイクロソフト、「Windows Vista」に簡易アップグレード機能搭載へ [CNET]
……(^^;;;;;;
Intelプロセッサ搭載MacBook Proを試す [PC Watch]
高負荷をかけたりしない限りは問題ないみたいだけど、やっぱり熱周りに若干の問題があるっぽい
サーバ仮想化技術の過去・現在・未来 [@IT]
伸縮自在なシリコンで「丸めて運べるパソコン」も実現? [Hotwired]
LenovoブランドのPCに、ThinkPadのDNAは入っているか [PC Watch]
茅ヶ崎市の新国保システム,本稼働後7カ月間に5回のシステム障害(前編) [IT Pro]
茅ヶ崎市の新国保システム,本稼働後7カ月間に5回のシステム障害(中編) [IT Pro]
リコー、「Blu-ray Disc」と「HD DVD」の記録型ディスクをサンプル出荷 [MYCOM]
東芝、5000億円をかけてNAND型フラッシュメモリの新工場建設へ [CNET]
電源が切れているPCもリモートから管理可能に [IT Pro]
AT&T巨大化はインターネットの死を招く――消費者団体が警鐘 [ITmedia]
ソフトバンク、ボーダフォン、それぞれの事情--携帯電話市場、再編か? [MYCOM]
イー・アクセス「ソフトバンクは新規割り当て周波数を返上するべき」 [ITmedia]
ネオジャパン、Ajaxを利用してWebブラウザをデスクトップのように [@IT]
世界初のiPod導入校、大阪女学院:教育現場での導入が進むiPod (1) [ZDNet]
iPodで身元判明--意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」 [CNET]
シチズン、超小型サッカーロボット「Eco-Be!」公開 [PC Watch]
これが将来HMX-17系になるのですね(違
松下電器産業、ヘルシーなだけじゃないスチームオーブンレンジ発表 [MYCOM]
松下電器産業、保温してもご飯が乾燥しにくいIHジャー炊飯器発表 [MYCOM]
DIGITAL COWBOY、2つのカーソルを操作できるマウス [PC Watch]
なにこの面白マウス
同時に2つのポインタを動かすっていうサイバーパンク感あふれる使い方ではなく、2つのポインタをボタンで切り替えて使うらしい
ニンテンドーDSからPCをコントロール [Engadget Japanese]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit