« Software Update 3/28 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/28 »

28.3.2006

IT系っぽいニュースのメモ 3/28

Windowsのアップデートについて--ビル・ゲイツ氏へのインタビュー抜粋 [CNET]

相次ぐ製品開発の遅れで、マイクロソフトの頭上にたちこめる暗雲 [CNET]

Windows部門、新責任者の就任で「エンジニア文化」が変わる? [ITmedia]

マイクロソフト、「OpenDocument Format」の推進委員会に参加 [CNET]

Processor Electrical Specifications [PC Hardware Links]
GIGAZINEにゅーすせんたー経由
様々なCPUの最大温度のリスト
懐かしのCyrixとかi486まであるし(w;;;;
しかし100℃……ですか(遠い目)

Linux Kernel Watch 3月版 カーネルが無実のプロセスをkillし始めるとき [@IT]

米Yahoo、IEにタブブラウジング機能を追加する最新ツールバー [ITmedia]

IE 7プレビュー版にダウンロードエラーの問題 [MYCOM]

「リンクには電話連絡が必要」の記載を削除 最高裁のHP [ボツネタ]

Palm Pilot誕生から10年 [CNET]

米国土安全保障省、インフラ保護のための新設委員会の公開義務を免除 [CNET]

インターネットは知的財産権の敵ではない、レッシグ教授 [@IT]
JASRACなどとも友好関係を保ちつつ - CCJP主催シンポジウム開催 [MYCOM]
「クリエイティブ・コモンズは著作権帝国の中の自治都市」~CCJPシンポジウム [INTERNET Watch]

フリーなDRMを開発する「Project DReaM」、仕様の一部を公開 [MYCOM]

ベライゾンとAT&T、ネットの中立性問題で釈明:「計画しているのは専用サービスの構築」 [CNET]

「IEEE 802.11nはなぜ速い?」アセロスが技術説明会を開催 [INTERNET Watch]

サーバ仮想化製品の評価ポイント [@IT]

グーグル社員がワイヤレス関連の特許を申請--内容が明らかに [CNET]

「W-SIM訴訟」、影響を受けるのはウィルコムだけではない? [ITmedia]

オンライン音楽がCD販売減をカバー――Forrester調査 [ITmedia]
アメリカでの調査・予測

インターネットCMの定義、JIAAが発表 [@IT]

連邦選挙管理委員会、インターネット規制案を緩和 [CNET]

Intel Core Duo搭載の新Mac miniを試す [MYCOM]
気軽に"聴かせる"スピーカー「iPod Hi-Fi」 [MYCOM]

GDCで公開されたPS3開発ツール [PC Watch]
HDD搭載っぽい発言やインターネット接続のあたりの話とか、興味深い話あり
もっとも気になる点はやはり熱問題
凶匣同様、かなり苦労している模様……Cellの微細化待ちかも

Xbox 360でファミコン・エミュレータ [Engadget Japanese]

|

« Software Update 3/28 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 3/28 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.