IT系っぽいニュースのメモ 3/22
「何としても消費電力の削減を」--インテルの熱い思い [ZDNet]
新ステッピングを採用する3.73GHz動作の「Pentium Extreme Edition 965」 [PC Watch]
Athlon 64 FX-60を脅かしてはいるものの、追い越したとは言い切れない結果で、もう一頑張りが欲しかったのも事実だ
当サイトは熱狂的なAMD信者によって運営されております
Firefox 2.0、最初のアルファ版が公開へ [ZDNet]
モジラ財団、開発者コミュニティへの資金援助を計画 [ZDNet]
Windows Vistaの延期がもたらす影響 [PC Watch]
うみゅ、興味深い
「憤りを感じる」--Windows Vista延期でパソコン業界に混乱広がる [IT Pro]
一つ上のしーぽんの偉い人(いい加減その言い方やめろ)の記事にもあったけど、結構限定された情報だったみたいだし……
ボクも機能を削ってでも出すと思ってたクチだったり
ボクはそんなに期待してないんでそんなでもないけど、ハード屋さんにとっては年末商戦期待の星だったんだろうなって思うと……(TT
Windows Vistaの発売延期--PC売上に深刻な影響の可能性 [CNET]
Windows Vistaはどこまで遅れるか [PC Watch]
一部で報道されているVistaがリリースされて半年でService Packリリース、機能拡張などという日程は、「Windowsのリリースに際しては何よりも品質を優先する」という自らの公約に背くものだ
機能拡張は以前から言われてる話なんで何を今更って感じ……(現状でも日程を優先させて機能を削ぎ落としてるわけだし)
マイクロソフトでWindows開発責任者が交代へ [CNET]
来るか? 仮想化の時代 [IT Pro]
W-ZERO3で本格化するWindows Mobile “Origami”の影響は [@IT]
住み分けが微妙な気もしなくはない
NTTのアクセス部門分離を巡り議論紛糾,竹中懇の公開ヒアリング [IT Pro]
民放連日枝氏「放送と通信は融合ではなく連携と認識」 [INTERNET Watch]
NTT和田氏の「電話網は国民の物ではない」発言にソフトバンク孫氏が反論 [INTERNET Watch]
ボク的には国民のものでないに1票
って言うか、言い方が悪いと思われ
「ネットワークの中立性をめぐる懸念は大げさ」--AT&TのCEOが発言 [CNET]
Logitechデビッド・ヘンリー上席副社長インタビュー [PC Watch]
日本郵政が郵貯銀行のシステムをメガバンクから買い取り検討 [IT Pro]
トラブル発生、やはり原因は人だった…… [@IT]
BenQ幹部がiPodフォンの開発を認める? [Engadget Japanese]
ソフトバンク、ヤフー株を一部売却--上場廃止回避とボーダフォン買収資金 [CNET]
クリエイティブ・コモンズのライセンスを裁判所が支持 [CNET]
HDDに代わるフラッシュメモリ:容量32GB [Hotwired]
NECエンジニアリング従業員、書類偽造で363億円の架空取引 [CNET]
開発が進む新しい「嘘発見器」――その精度は?(上) [Hotwired]
ロボット工学セミナー 「ヒューマノイド インタラクション テクノロジー」レポート [PC Watch]
任天堂「レボリューション」の正式名称まもなく発表? [Engadget Japanese]
Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.
Kommentit