« IT系っぽいニュースのメモ 3/28 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/28 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

28.3.2006

セキュリティ風味なニュース 3/28

IEに未パッチの脆弱性がまた見つかる、許可なしでHTAアプリ実行の恐れ [INTERNET Watch]

IEの「createTextRange()」メソッドの脆弱性、4月の月例パッチで修正 [INTERNET Watch]
「IEのパッチは,できるだけ早く公開する」---米MSのセキュリティ・チーム [IT Pro]
4/12(日本時間)までお預けですか……(ションボリ

IE修正用の暫定セキュリティパッチ、サードパーティが先に公開 [ZDNet]

IEのパッチ未公開ホールを突くWebサイトが続出,スパイウエアを勝手にインストール [IT Pro]

ノートパソコンの漏洩対策その2 [極楽せきゅあ日記]

間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策 [IT Pro]

Winny経由の情報流出を元から断つ~「持出禁止」のすすめ~ [IT Pro]

米IBM Research、ワーム攻撃を高精度で早期発見する新ツールを開発 [INTERNET Watch]

そのファイルがウイルスなのか普通のファイルなのかを調べる「WhatIsThatFile.com」 [GIGAZINEにゅーすせんたー]

「ピリオド」の有無に注意――KDDIやカブドットコムの偽サイトに相次ぎ警告 [ITmedia]
KDDIのフィッシングサイトを警告 [INTERNET Watch]

ネットの“あちら側”から迫り来るスパイウェアという見えない亡霊にどう対処する? [IT Pro]
ネットの「あちら側」からですか……「亡霊」ですか(苦笑)
アダルトやいかがわしいサイトを見るな、違法なファイル交換をするな、と声高に叫ぶことは大切だが、それだけでは青臭い書生論に終始してしまう
書生論ワロタ
素人がUGに足踏み込むの推奨ですか……実にステキなナイスガイですね(w

ワインショップ「萬屋」の顧客情報Winny流出、楽天市場では5件 [INTERNET Watch]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 3/28 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/28 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.