« IT系っぽいニュースのメモ 3/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/22 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

22.3.2006

セキュリティ風味なニュース 3/22

Windows HotFix Briefings MS06-011~012 [@IT]
今月の月刊Microsoft Updateについて

MS、「IE 6」をクラッシュさせる新たなバグを調査中 [CNET]
IE 6にまた脆弱性--Windowsへの攻撃を誘発 [CNET]

偽の銀行サイトに誘導するトロイの木馬 [ITmedia]

自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら? [ITmedia]

マック安全神話は終わっていない、システムエンジニアが反論 [NetSecurity]

大手広告主がアドウェア拡散に加担 [ITmedia]

FrSIRT,「セキュリティ・ホールを突くプログラム」の公表を中止 [IT Pro]
ボク的にはちょっと残念

英国で起きた身元情報窃盗 [IT Pro]

Antinnyの亜種を削除しようとするトロイの木馬「Remojin」 [INTERNET Watch]
おせっかい型……とでも言うべきなのかな?
大規模な感染を起こしたウィルスなんかが発生した後は、たまにこんなのが現れる

IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設 [INTERNET Watch]
流出前の対処法について教えてくれるらしい
でも119番って普通何か起こったあとにかけるもののような気もしないではない……

ファイル交換ソフト使用者の18.5%がウイルス感染経験あり [INTERNET Watch]

Winnyを禁止して問題解決した気になるのはやめましょう [13Hz!]

ウィニー:開発者、今度は安全に流通させる新ソフト [毎日新聞]

ヤフーの業務情報がWinnyで顧客サポート業務委託先から流出 [IT Pro]
Yahoo!ショッピングの業務情報3,169件分がWinny上に流出 [INTERNET Watch]

愛媛県警の捜査資料Winny流出、個人情報4,400人分が含まれることを確認 [INTERNET Watch]

情報セキュリティ白書 2006 年版 - 10 大脅威「加速する経済事件化」と今後の対策 - [IPA]
葉っぱ日記経由
96pの白書をPDFにて公開中……とりあえずDLした

セキュリティホール情報<2006/03/20> [NetSecurity]

|

« IT系っぽいニュースのメモ 3/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/22 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen セキュリティ風味なニュース 3/22:

« IT系っぽいニュースのメモ 3/22 | Pääsivu | あまり一般的とは言えない逸般向けニュース 3/22 映像が不適切なため文章のみでお送りしています »