« Software Update 2/21 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 2/21 »

21.2.2006

IT系っぽいニュースのメモ 2/21

AMD対Intelの次なる戦場は「4コア」 [ITmedia]

Clovertownでクアッドコア時代に突入する2007年のIntel [PC Watch]

家電用品のPSEマーク、ネットオークションも経産省が監視 [INTERNET Watch]
出品者が事業者または事業者とみなされる場合に限るようではあるけど……むぅ
事業者とみなされる個人と事業者の場合で異なる罰則規定があることに、なんか変な気分を感じたり

メリルのレポートに揺れるプレステ3--SCEは「発売日変更予定なし」 [CNET]

通信と放送の融合に著作権法の改正も検討を - 知財本部が提言 [MYCOM]

アクセシビリティに扉を閉ざしたままのGoogle [ITmedia]

2005年の日本のインターネット総広告費は2,808億円~電通調査 [INTERNET Watch]

証券取引所のトラブルは不可避だったのか [IT Pro]

謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(下) [Hotwired]

アマゾン、「ハードウェア込み」の音楽配信サービスを検討か [CNET]

三菱UFJフィナンシャル・グループがシステム完全統合の1年延期を正式発表 [IT Pro]

東芝、ワープロ専用機のサポートを3月末で終了 [MYCOM]
伝説が終わり、そして歴史が始まる(マテ

アーキテクチャから理解するOracleリカバリ [@IT]

固定・携帯融合が揺さぶる電話番号の常識 [IT Pro]

ヤフオクでの海賊版販売で遊興費を稼いでいた男を逮捕 [MYCOM]

傷ついたCD-ROMを身近なモノで復活させる方法 [GIGAZINEにゅーすせんたー]

ロックの歴史をオンラインでよみがえらせる--ある企業家の挑戦 [CNET]

「アダルトゲーム」をテーマにした会議が開催へ [Hotwired]

|

« Software Update 2/21 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 2/21 »

Kommentit

Tämän kirjoituksen kommentit ovat suljetut.

Viittaus


Alla on listattuna linkki blogeihin, jotka viittaavat kirjoitukseen IT系っぽいニュースのメモ 2/21:

« Software Update 2/21 | Pääsivu | セキュリティ風味なニュース 2/21 »